どうも。ニンニンこと蔵崎 恵心です。
仙台ヒーリングマーケット一日目が終わったあと、仙台の忍者団体「一の草」の代表であり、また忍者サークルの仲間でもある蒼月(そうげつ)さんから呼んでいただきまして、甲賀流忍者検定勉強会にお邪魔してきました☆6月に滋賀県甲賀市にて甲賀流忍者検定があり、もう1人の忍たまさん(仮)[←入部して間もなくまだ名前は検討中]と試験に向けて毎週勉強会を開いているそうで😃
蒼月さんとは2年前の忍者フェスタ(2022年)以来の再会☆
2年前の忍者フェスタ打ち上げにて
2019年11月の忍者フェスタ あいにくの雨でした☔️(実はこの中に僕のほかにもう一人雨忍がいます笑)そして、この日の夜、翌日仙台でイベントがあったため仙台へ直行‼️🚄
僕も過去に忍者検定を何度か受験していて初級は受かっているのですが(2016年あと一問で不合格、2018年の2回目で合格)、2019年に中級を受験したら、受験者30〜40?人のうち合格者たった2人という、超難問の年にぶつかりそれ以来受けていません。苦笑
テキストや過去問を見ていたら懐かしく感じました。(来年、また受けようかな…)


蒼月さんがエクセルを開いては過去問の正解/不正解のチェックリストまで作ってまとめられたり、口頭で問題を出すとスパッと答えが出てくるお二人にとても熱意を感じました



その後は仙台居酒屋「おはな」さんで、おもてなしをいただきまして、たくさんの美味しい料理をいただきました☆仙台名物の味噌漬けや三角揚げ、そして〆には蒼月さんからお勧めされた稲庭うどん!(←秋田名物!
)

忍活の近況や、この5年の間の積もり積もった話などで盛り上がっていたら、まさかの閉店時間(23時)までいるという…😆
中でも印象的だったのが、お酒で勢いづいた蒼月さんから、「この人イベント中に雨を降らせて迷惑な人なんです〜



」と言われて(本音⁉︎)、「えー僕って迷惑な人と思われていたのか
」と仙台に来て知りました。苦笑(実際、今回の旅の最終日に雨を降らせました
)









ともあれ、これまでの思い出話に華が咲き、本当に楽しい時間でした☆

また、お二方には最終日の仙台ヒーリングマーケットにもお越しいただいたのですが、偶然とは思えないようなミラクルなことが起きて、これは必然のタイミングだったんだなぁと改めて感じました☆
蒼月さん、忍たまさん☆楽しいひとときをどうもありがとうございました





以上、ニンニンこと蔵崎 恵心でした。
