どうも。ニンニンこと蔵崎 恵心です。

 

 

今日は僕の通っている占い教室=占いラボのお話でもしようかと。(リンク張りましたので、ご興味湧いた方は飛んで見てください。只今、来年度H31年度の受講生さんを募集中ッ‼

 

それは京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩3分ほど歩いた場所にあります。

 

 

今日、占い教室のサロンへ行ってきました。サロンとは、教室で先生と受講生、卒業生が交えて食事をしながら色々と語るというものです。笑

 

 

実は、今回のサロンでは先生が今月誕生日を迎えられたので、受講生さんがケーキを買ってきてみんなでお祝い☆

 

先生は「女房にも買ってもらわないのに、今までで初めてだよ。笑」と喜んでいました☆ 先生が顔出しいいよということで初公開ビックリマークほっこり

占いラボ古澤 鳳悦先生 優しそうな顔されていますが、本当に優しいですほっこり 個人的には笑い顔が関口宏さんに似てるなぁと。笑

 

今年で68歳を迎えられた古澤鳳悦(ほうえつ)先生。先生には2年前からお世話になっており、手相四柱推命人相姓名判断九星術(方位)などなど、受けられる講座は全て受けました。一度は卒業したのですが、今は四柱推命の研究として、半年前からまた通っています。(先生は昨年4月〜9月までお休みされていた)

 

なぜそこまでして僕が学んできたのか。一つは値段が安かったから!…というのもあることはあるのですが。ほっこりあせる

 

 

それよりも先生の占いに対する見方考え方といいましょうか。

 

 

 

常に時代の変化と共に、占いも現代的に捉えて研究されていらっしゃるのです。

 

 

一見穏やかそうな先生なのですが、その中身はとても情熱的なところビックリマークメラメラ

 

このお年になられても今もなお研究に研究を重ねていらっしゃって、更新してはラミネートにして資料を作ってくださるなど、先生の研究への熱意と受講生(卒業生)へのご配慮には感謝しきれないくらい感謝しています。

 

とにかく資料が豊富なんですよ。笑

 

研究に対する熱意、さらには想い(占いだけでなく我々受講生に対しても)

 

 

それらがたぶん、僕の心に響いたんだと共鳴といいましょうか。ここの先生のもとで勉強したい!と。個人指導で仕事終わりに毎週、易の勉強をしていた時はもうピークでしたね!いつもいつも目から鱗で。ここに通って勉強するのが一週間の楽しみでした。笑

 

 

それに、古澤先生には、ご自身経験談をもとに海外の話(時事通信社時代)物事の見方考え方も教えていただいて、それが今にも役立っています。なんたって僕も旅する人間ですから。

 

 

そして、ここの占い教室に通ったことで学んだこと。それは、占いが当たることにこだわらず、「占いを学ぶことで、人生をよりよく生きていく」=“人生の学問”だということでした。

 

これからはこういうこと(良いこと.悪いこと)が起きるかもしれない。じゃあ、それに対してどう迎えるのがよいか対策を考えよう。ひらめき電球

 

 

そうした、人生を前向きに生きていくための学問なんだということでした。 

 

 

 

誰もが、自分の人生を自分自身で創造して、決めて生きていきたいですもんね。

 

 

そういった意味では、占いを学んで損なことはないです。特に陰陽五行の考え方や易の考え方は哲学にも似ていて、かなりおもしろいです。

 

 

ここで東洋占術を学んで本当によかったと、自信を持っていいます☆

 

 

先週で平成30年度の授業は終わったけれども、来年度も四柱推命の研究をするために、ここに通います。 まだまだ先生からは教わりたいことばかり。先生にはこれからもお世話になります☆

 

 

 

…つい熱くなっちゃった。苦笑ウシシあせる

盛り付けのケーキが‼泣笑笑い泣き おいしくいただいたウシシ

 

以上。ニンニンこと恵心でした。ニコ