Kさん
おはようございます。
この連休中のビッグイベントになったかもしれないのに、
カワセミには会えず、残念なことしましたね。
月・水・金の週3回「70歳以上限定・無料パソコン講座」
を始めました。今日は、その3回目です。
貴重な一日一日を無為に過ごさず、時間割のある規則正
しい生活を送る為にと、また、人に教えるには自分も初
心に帰って勉強し直さなければと、自分のために始めた
ようなものです。
生徒のWさん。
昨年の6月に最愛の(とってもダンディーな銀行マンで
酒豪でもありました)旦那さまを失くされて、近くの中
野区内のマンションで一人暮らしを始められました。
ご主人の残された年金で暮らすようになって、毎月々々
キチンと収入があるという事がどんなに有り難いことか
と・・・
一年独り暮らしで頑張ってきたそんな彼女への、亡くな
られたご主人からのご褒美だと思って「パソコン」を買
う事にしたそうです。
その講座の前に、3才歳上の姉が柏からやってきました。
このまま天気が持ってくれて、雨にさえならなければお
昼は外食しようかと言ってくれていたのですが、残念!
コチラに着いて、さぁ出かけようかと言ってる矢先に降
り始め、せっかくのご馳走に有りつけるチャンスは雨に
流され、「Antendo」のパンに変わってしまいました。
嬉しい訪客とはいえ、後のレッスンと合わせると約8時間も車いす
に座り続けてしまったわけで、流石に昨晩は寝む段になって後悔
しました。
足の指先から太ももまで、ピクピクと気持ち悪い痙攣が治まらず、
絶えず攣るんです。痛たたイタタで寝付かれずに参った。
自分の体が自分で思うようにならない。
病人の気持ちは病気を患ってみなくては分からないと
云いますが・・・
ホントにね、今頃になってやっと身にしみています。
位置を計っています。
このままこの病気が進行すると、この先どう云う状態に
なるのか?
自立した独り暮らしを何処で切り上げて、病院や施設の
世話にならなければやっていけなくなるのか?
終えんの時を迎えるまで、どの位の時間が残されている
のか?
自分はそんな物差し上のどの段階、どこの位置に今いる
のかと・・・