皆様、お疲れ様です。

本日も見ていただき誠にありがとうございます。

 

 

 

年末ですが、

この管理会社の担当と上司に会いに

管理会社にお伺いしました。

 

結果としては、

駐車場代や共益費など

契約書ベースで請求していたとのことでした。

 

嫁が気にして、事前に

管理会社と打ち合わせをしたのに、

間違っていたというのはなかなかですが、

上司から謝りのメールがきてました。

 

やはり、直接こちらから

管理会社に行く姿勢は重要だなと改めて思います。

 

管理会社さんもパートナーであり、

手を組むと決めたからには、

がっちりとスクラムを組める関係に

なる必要がありますよね。

 

と思っており、担当者と上司の方の関係は

改めて関係を構築していこうと考えています。

 

そんな矢先、

先日私も参加した退去立会いしてくれた

委託先のリフォーム業者さんから

提出された見積を管理会社の担当の方から、

その場で確認させていただきました。

 

なんと、、

見積金額、全部で75万超え。。

バリューアップもいれると軽く110万円越え

 

家賃は、3DKとはいえ、

共益費駐車場全部入れても

50,000円ちょっと

しかとれないのに。。

 


『大家さんで決めてください。』

と言われました。

 

管理会社の担当の方は

物件の中をみてないので、

仕方ないかもしれません。

 

しかし、

初めてのリフォーム会社の担当の方には

私から、

『そんなに家賃とれない地域なんですよね。。』

といっていたにもかかわらず、

クロス、CF、(全面、全部屋、天井含む)

キッチンの換気扇、洗面台フル取替

その他。。

80万円の見積りを出してくる

つらさ。。

更に35万円くらいのバリューアップの提案、

(キッチン換気扇シロッコファン⇒深型レンジフード

LED化など)

合計115万ちょっと。。

 

担当者の気持ちもわからんでもないですが、

全部やってもらえれば

ラッキーみたいな見積は、

なんともいえない気持ちになります。。

 

確かに全部替えたいですが、

そこにお金を出せない。

いや、厳密には出せるけど、

何年回収になるかわかってますか

といいたくなってしまいます。。

 

管理会社の方も『気にしないでください』

とのことだったので、

今回は最低限の仕事だけお願いし、

申し訳ないですが、

自分のいつもお願いしている業者さんに

お願いをさせていただきました。。

 

施工は全く同じ仕様でも

30%くらい安くできてしまいます。。

 

 

私のよくやりとりする別の管理会社の

リフォーム会社さんの場合は、

客付けも経験されてたりして、

その地域の感覚が分かって

らっしゃったりするので、

このような全部交換の提案はされないですね。。

 

ここは入居付けにこまらないので、

やらんでいいですとか

提案していただけると助かるのですが。。

 

でも、そんな会社

ばかりではないですよね。。

 

うまくやりとりして

仲良く取引させて

いただかないと

いけないですね。

 

おしまい。

 

 

励みになりますので、参考になったり、共感いただけたら、下記クリックいただけるとうれしいです。

 

不動産投資

人気ブログランキング

 

日本ブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ

 

考え方に非常に共感できました。↓

 

不動産投資というか、

資本主義の根本を

考えるきっかけになりました。

 
 いつも道具箱に入れてある万能ハサミ