初めまして、"さすらいのぴー"と言います。現在40代前半です。

 

不動産投資をメインにやってきました。2015年にファミリービジネスとして会社を作り、早6期目になっています。

妻が代表です。小学生の子供が2人います。

家もローンで払っています。現在、法人単体で、税引き前CF(家賃-経費)で、1000万円くらいです。(経費が何かはややこしくなるので、機会があれば伝えます)来年9月に新築RCができると、満室想定で、1500万円近くになる予定です。

 

現在、サラリーマンをしていますが、来年2022年末で現在の会社を辞めて、不動産賃貸業を本業にする計画で準備を進めています。基本的なリフォームは自分でやっていくことを考えています。

また、現在は妻がかなりの部分をやってくれていますので、

多くの業務を私が受け持つことを考えてます。

キャッシュフローが心もとないと思われるでしょうが、

そこはなんとかやっていけると信じてやってこうと思います(笑)

 

差し当たり、以下のテーマがテーマに沿って書いていきます。
・セミリタイア/FIRE/経済的自由について(精神論!)

・大家業全般/ DIY /客付け/融資等

・株

今回取り上げたいのは、"経済的自由"について私なりに考えていることを書きます。etc.セミリタイア,FIREとほぼ同義

(他の方と意見が同じかもしれませんが、聞いてください。。)

 

結論

若いときにサラリーマンをやめても良いチャンス(キャッシュフローがプラス)があるならば、会社員生活は辞めた方がいい

理由は下記2つです。

①会社に依存し、主体性を持てないまま、自分で判断ができない(させてもらえない)まま、

生殺与奪の権利を奪われたまま、会社人生を過ごすことは、自分の人生を無駄にしていることだからです。

②資本主義の世の中で、安定収入という魅力はありますが、サラリーマンであることが、当たり前だと思わされ、搾取されていることに気づかない(気づけない)仕組みから脱却する必要があると考えています。

 

注1.私の所属している会社が搾取しているといいたい訳ではなく、資本主義である限りすべての上場している企業はステークホルダー(株主、役員、従業員、取引先など関係者全員)のために、収益を拡大しなければならないという定義を前提にしています。

 

家族がいる状態で、セミリタイア(FIRE/経済的自由)を目指した場合、多くの方がいくらあれば、その前にどうやったら、

会社をやめれるかと考えられていると思います。

 

そのようなことが将来の私のような方の参考になればと思い、このブログを書くことを決めました。

 

ちなみに会社は辞めても、いわゆる文面通りのセミリタイアなどをする気はないです。あくまで"自分の人生を自分自身に取り戻したい"と思っているだけです。


"経済的自由を持つことで、他の人のせいにせず、自分の人生を一生懸命に生きる"ということが大事だと思っています。

 

非営利目的でやっていきますので、ご意見などいただけると嬉しいです。

 


不動産投資ランキング