今年は田老に行くことができました。
ヨシばあちゃんにも会うことができました。

(今年89歳のヨシばあちゃんは、今年も津波の語り部として全国で紙芝居をし、伝承活動を行っています。)
とても寒かったけど、すごく穏やかで綺麗な海でした。
皆さんのお力で支援できた「さっぱ船」5隻は田老漁協でバリバリ活躍しているとのことです。
見た限りの風景は、1年前と変わっていませんでした。
元に戻る、もしくはその先にいけるのにあと何十年かかるのか。。
その言葉は、最初ピンとこなかったけど実感せざるをえない。

(田老防波堤上から)
東日本大震災で被災した宮古市田老のたろう観光ホテルは津波の猛威を伝える震災遺構として市が保存することが決まっているそうです。
被災にあった方々の心中、意には反することかもしれない。ですが、また大きな地震が何処で起きるかわからない。地震、津波の猛威を伝えることは、たろう観光ホテルの保存も、ヨシばあちゃんの紙芝居も、その時、1人でも多くの命を救う有効な手段の1つだと思います。
そして今、津波の語り部、田畑ヨシ作詞「海嘯鎮魂の詩」の碑を被災地宮古市田老に建立したいという声が起きたそうです。
既に岩手県滝沢市在住の方から、資金の一部として50万円ものご寄附が届き、そこで「海嘯鎮魂の詩碑建立募金委員会」を立ち上げ、犠牲者の鎮魂を祈るため、後世に伝承して行くため、広く募金を呼びかけることになったようです。
僕もこのヨシばあちゃんの作詞した「海嘯鎮魂の詩」に、サスライメイカーというバンドで活動している時、作曲させていただきました。
この主旨にご賛同いただける皆さんは是非ご協力おねがいします。
「海嘯鎮魂の詩」碑建立募金
募金目標額 200万円(50万円寄附済み)
振込先 ゆうちょ銀行 記号:18320
番号:3866591
名前:タカハシエミコ
連絡先 020-0656
岩手県滝沢市鵜飼上山32-54 高橋方
海嘯鎮魂の詩碑建立募金委員会
TEL/FAX:019-687-3334
※ 建立完成後、お礼としてまだ検討中ですが、ハガキ等なんらかの形で碑建立の報告をさせていただくとのことです。
ご寄附いただいた方で、ご希望の場合は、moriyosi@rose.ocn.ne.jp まで、お名前とご住所をご明記の上、メールにてご連絡ください。
田畑ヨシさんのことや、海嘯鎮魂の詩のこと、今の被災地の現状などが書かれている、みさご丸さんのブログを発見したので、リンク貼らせていただきました。↓
山と土と樹を好きな漁師
是非
ヨシばあちゃんにも会うことができました。

(今年89歳のヨシばあちゃんは、今年も津波の語り部として全国で紙芝居をし、伝承活動を行っています。)
とても寒かったけど、すごく穏やかで綺麗な海でした。
皆さんのお力で支援できた「さっぱ船」5隻は田老漁協でバリバリ活躍しているとのことです。
見た限りの風景は、1年前と変わっていませんでした。
元に戻る、もしくはその先にいけるのにあと何十年かかるのか。。
その言葉は、最初ピンとこなかったけど実感せざるをえない。

(田老防波堤上から)
東日本大震災で被災した宮古市田老のたろう観光ホテルは津波の猛威を伝える震災遺構として市が保存することが決まっているそうです。
被災にあった方々の心中、意には反することかもしれない。ですが、また大きな地震が何処で起きるかわからない。地震、津波の猛威を伝えることは、たろう観光ホテルの保存も、ヨシばあちゃんの紙芝居も、その時、1人でも多くの命を救う有効な手段の1つだと思います。
そして今、津波の語り部、田畑ヨシ作詞「海嘯鎮魂の詩」の碑を被災地宮古市田老に建立したいという声が起きたそうです。
既に岩手県滝沢市在住の方から、資金の一部として50万円ものご寄附が届き、そこで「海嘯鎮魂の詩碑建立募金委員会」を立ち上げ、犠牲者の鎮魂を祈るため、後世に伝承して行くため、広く募金を呼びかけることになったようです。
僕もこのヨシばあちゃんの作詞した「海嘯鎮魂の詩」に、サスライメイカーというバンドで活動している時、作曲させていただきました。
この主旨にご賛同いただける皆さんは是非ご協力おねがいします。
「海嘯鎮魂の詩」碑建立募金
募金目標額 200万円(50万円寄附済み)
振込先 ゆうちょ銀行 記号:18320
番号:3866591
名前:タカハシエミコ
連絡先 020-0656
岩手県滝沢市鵜飼上山32-54 高橋方
海嘯鎮魂の詩碑建立募金委員会
TEL/FAX:019-687-3334
※ 建立完成後、お礼としてまだ検討中ですが、ハガキ等なんらかの形で碑建立の報告をさせていただくとのことです。
ご寄附いただいた方で、ご希望の場合は、moriyosi@rose.ocn.ne.jp まで、お名前とご住所をご明記の上、メールにてご連絡ください。
田畑ヨシさんのことや、海嘯鎮魂の詩のこと、今の被災地の現状などが書かれている、みさご丸さんのブログを発見したので、リンク貼らせていただきました。↓
山と土と樹を好きな漁師
是非