昨日から、録音した曲をもっと良くする作業にとりかかった。

今回は、この作業を、エンジニアの、アキクボさんとモリさんにお願いすることになった。

モリさんは、録音の時からずっと一緒に作ってきたんだけど、アキクボさんは、曲を良くする作業から参加になったわけだけど、とにかくアキクボさんにお願いした曲達が、自分の想像を超えてくれる事、まったく自分の中にない、曲達の素晴らしい部分を引き出してくれたらと思ってました。

んーー想像を、200パーセント超えました。笑。。

本当に。。

アキクボさんは、ずっと、僕も大好きなアーティスト、斉藤和義さんや、今旬な風味堂さんなんかの音を作ってる方で、そーいった意味でも、僕の世界を、良い意味でぶち壊して、新しい風を吹き込んで欲しかったのです。

。。。吹き込まれました。新しい風。。

ミックスという作業も、終わり、話ししてたなかで、アキクボさんが言ってた言葉。

「レコーディングは、頑張ったら駄目よね。今できる100パーセントを出すだけ。レコーディング前は、頑張って自分の世界をちゃんと作る。頑張る。んでレコーディングは、肩に力いれず、自分の中で今できることをやる。
そんだけだよね。
まあ、そっから偶然の産物も生まれやすいよねー」

・・・・俺、いろいろ頑張っちゃったなあーと。
レコーディング直前になって。

確かに、その頑張っちゃった部分は、最終的に、採用したものはぼぼなかった。。

んー。一日一日の積み重ねなんだね。やっぱり。
今回は、本当に勉強にもなり、反省もしました。

とにかく期待して待っててくだされ。

いいから、本当に。

いろんな事は、6月12日の下北沢251のライブで発表するんで、たくさんの人に遊びに来ていただきたい!

そんなんで、最近流行りの、早口言葉でしめます。

トウキョウトッキョゴルバチョフショキチョウ!

トウキョウトッキョゴルバチョフショキチョウ!

あと十回言って!

トウキョウトッキョゴルバチョフショキチョウ!

×10

ここは?(ひじを指す)

えーーー


トウキョウトッキョゴルバチョフショキチョウ!


って感じ。

でわでわ