第87回箱根駅伝、早稲田大学が総合優勝!
毎年新年(1/2-3)恒例となった箱根駅伝ですが、ここ2年連続で後味の悪い思いをしてきました。
もちろん、柏原をはじめとする出場選手には罪はないとはいえ、これまでの(特に同時期に起こった)他校の処分等も併せると、やはり「甘い」感が否めず、しかも「優勝」となると・・・
関連エントリー
年末年始の番組と第85回箱根駅伝往路 (2009年1月2日)
第85回箱根駅伝 復路―不祥事起こした大学の総合優勝 (2009年1月4日)
箱根が来れば思い出す―「連帯責任」の是非 (2010年1月3日)
箱根駅伝予選会 (2010年10月17日)
自身の事も深刻ですし、今年は見るのを辞めようかなどとも悩んでいましたが、結局、見てしまいました(^^;
初日は、その例の東洋大学がまた往路優勝、このまま復路も快走で総合優勝してしまったらもううんざりだな、と思っていました。ただ今回は、この時点で早稲田大学が、あまり差がなく2位という事で、巻き返しに期待していました。
昨日の復路にて、6区で早稲田の選手は、道路の凍結による転倒があり心配だったものの素早く持ち直し、東洋に追いつき追い抜く
その後、東洋も少し差を縮めるも、少しの差を維持しての走りが続き、総合優勝となりました。東洋大の3連覇阻止はもちろんのこと、早稲田は一応「母校」なもんですから、嬉しかったですね。(^o^)/
渡辺康幸監督 が1年生の時以来18年ぶりとの事で、この監督と同年代の自分は浪人生であまり見ていませんでしたが、その頃は早稲田が強かったという印象は残っています。
志望学部は無かったとはいえ併願はしたため(結局卒業した学科)、最初は縁起担ぎも兼ねて応援したものの、2年続けてダメで逆にアンチになったり(苦笑)当時は、スポーツでも実績を挙げていて、憎らしかったですね(^^;
その後、紆余曲折あって再入学したのがこの大学ですが、そうして初めて(年明けて大学1年生で)迎えた大会でシード落ちしてしまい、まあ、出場が途切れる事はなかったとはいえ、自分の在学時は順位は良くなく予選会からの出場が目立ちました。
テレビでも「1999~2004年大会が”不遇の時代”」と言っており、正に自分の学生時代(大学院も含め)ですよ
六大学野球 (これも私が1年次は、東大にさえ負けて最下位)等も併せ、近年在学している後輩達が羨ましいです。
それ以上にシード権争いが熾烈で、例年になく沸き面白かったです。(^o^)終盤は8位が数名固まり、そして4人に絞られましたが、国学院大学選手のコース間違え
もあり、余計にインパクトありました。その国学院は何とか追いつきギリギリシード権獲得!昨年は初めて獲得した新興・城西大学は、2秒差で逃したのは辛いですね。
他の大学も良い戦いだったと思います。ただ、唯一10区で襷を繋げず最下位だった日本大学は、往路で沿道観戦した時には2位で快走だったのに、意外だなあ。
一方、上武大学は10区でもギリギリ襷をつなぎ、最終走者がゴールに向かって深々とお辞儀した姿も心打ちました。
順位
優勝:早稲田大(初)
2位:東洋大
3位:駒澤大
4位:東海大
5位:明治大
6位:中央大
7位:拓殖大
8位:日本体育大
9位:青山学院大
10位:国学院大
11位:城西大
12位:山梨学院大
13位:帝京大
14位:東京農業大
15位:神奈川大
16位:中央学院大
17位:専修大
18位:関東学連選抜
19位:上武大
20位:日本大
早大が18年ぶりV、大学駅伝3冠 箱根駅伝
2011/01/03 16:20
東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝 )最終日は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町までの復路5区間、109.9キロに関東の19校と関東学連選抜の計20チームが参加して争われ、早大が10時間59分51秒の大会新記録で18年ぶり13度目の総合優勝を果たした。
昨年10月の出雲全日本選抜と同11月の全日本を制した早大は、1990~91年の大東大、2000~01年の順大に続く3校目の大学駅伝3冠に輝いた。優勝13度は中大の14度に次いで単独2位。3連覇を目指した東洋大は21秒差で2位となり、駒大が3位。10位の国学院大までが来年のシード権を獲得し、12位の山梨学院大や最下位の日大などは予選会に回る。
往路2位の早大は先頭から27秒遅れで出た高野寛 基が東洋大を抜いてトップに立つと7区の三田裕介らが堅実につなぎ、最後はアンカーの中島賢士が追い上げる東洋大を振り切った。
■早大・渡辺康幸監督
「本当にここまで長かった。選手の時より監督での優勝は数倍うれしい。最後の400メートルを切るまで分からなかったが、どこにも負けない練習量が支えてくれた。東洋さんも素晴らしく、箱根で勝つ難しさを痛感した」
【早大各選手のコメント】
◆1区・大迫
「1年目で優勝に貢献できてうれしい思いでいっぱい。3連覇、4連覇としたい」
◆2区・平賀
「重要な区間を走れて自信になった。落ち着いて走れた」
◆3区・矢沢
「とても大きなことをしたと思っている。あらためてたすきの重みを感じている」
◆4区・前田
「楽しく、気持ち良く自分の走りができた。故障者も出たけど、総合力で勝てた」
◆5区・猪俣
「山上りで少しふがいない姿を見せたけど、必死で走った」
◆6区・高野
「先頭に立つのが自分の役目だった。転倒はびっくりしたけど、冷静に対処できた」
◆7区・三田
「チームに迷惑を掛けてきたので、恩返しができた」
◆8区・北爪
「3冠はうれしい。監督に優勝をプレゼントしたかった」
◆9区・八木
「汗が染み込んだたすきを受けて絶対やらないとと思った」
◆10区・中島
「主将の仕事が最後に少しはできた。チーム一丸で勝ち取れた総合優勝だと思う」
- 月刊 陸上競技増刊 箱根駅伝公式ガイドブック 2011 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 陸上競技マガジン増刊 2011箱根駅伝ガイド 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 箱根駅伝ガイド決定版 2011 (YOMIURI SPECIAL 52)/著者不明
- ¥580
- Amazon.co.jp
- 報知グラフ増刊 箱根駅伝2011完全ガイド 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥600
- Amazon.co.jp
- 自ら育つ力 早稲田駅伝チーム復活への道/渡辺 康幸
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 箱根駅伝 男たちの記録 (宝島SUGOI文庫 A へ 1-62)/別冊宝島編集部
- ¥590
- Amazon.co.jp
- 監督‐挫折と栄光の箱根駅伝‐/川嶋 伸次
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 箱根駅伝襷の記憶 (B・B MOOK 518 スポーツシリーズ NO. 392)/著者不明
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
- 「箱根駅伝」伝説―タスキがつないだ数々の名シーンを振り返る! (別冊宝島 (1378))/著者不明
- ¥1,290
- Amazon.co.jp
- 監督と大学駅伝/生島 淳
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(教育学部〈理科系〉) (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(教育学部〈文科系〉) (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(政治経済学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(法学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(商学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(文学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(社会科学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(国際教養学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(文化構想学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥1,974
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(人間科学部) (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 早稲田大学(スポーツ科学部) [2011年版 大学入試シリーズ]/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 駒澤大学 (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,205
- Amazon.co.jp
- 東海大学(医学部を除く) (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,205
- Amazon.co.jp
- 東海大学(医学部) (2011年版 医歯薬・医療系/獣医系入試シリーズ)/著者不明
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 国学院大学 (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 東洋大学(経済学部・経営学部・生命科学部・ライフデザイン学部・理工学部・総合情報学部) (20.../著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 東洋大学(文学部・法学部・社会学部・国際地域学部) (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 東京農業大学 (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
- 専修大学 (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,205
- Amazon.co.jp
- 城西大学 (2011年版 大学入試シリーズ)/著者不明
- ¥2,079
- Amazon.co.jp