仕切り直し | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

仕切り直し

ブログネタ:この人のブログを読んでみたい!

クチコミ番付参加中

 皆様、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。あれらのエントリーは隠す事にしましたが、それにコメント 下さった方(meiさん、thikathikaさん、chi-178さん、emiさん、とどのゴンちゃんさん、今夜は斉藤さん、Mr.K さん、shiouさん、タオさん)、メッセージ下さった方(しーこんさん、オデッセーさん)、そして、個別にメール下さった直接の知人の方々(ここでは名前は出せませんが)、改めてありがとうございます。

結局、講師はそういう身分なんですよね。。自分より年長の講師の先生方は、それを当然の事と受け止めておられます。自分は(年齢の割には)教員経験も浅く、ついのめり込んでしまう分、生徒達や周囲の先生方には評価されると尚更、これまで上からの処遇に怒ってしまいました。汗もっと割り切って仕事する気持ちも必要なのかもしれません。
前にも書きました が、非常勤は専任と違いとても不安定なんです。専任も空きが全くといっていいほどない状態で・・・
教職に限らず、一般の派遣業界も使い捨てが激しいらしいですね。
悔しいけれどその分、色々な学校(先生&生徒)と繋がりを持てたと思う事にします。そして今後の事は、学校教師以外の選択肢も含めて活動中。逆にお陰で、もっと広くアンテナを伸ばす気になりました。

 本ブログも見られたくない人達にも知られてしまい思った事を書きづらくなった反面、当初の目的である私学教員の厳しい現状や教育関係の問題点について訴えていくという目的を曲げたくはない、移転したくても既に多くの読者の方々がご覧下さっている以上それもしづらく・・・という感じです。ただ、今後しばらくは進路活動のため更新もほとんど出来そうにないので、おとなしくする事にします(^_^;

 隠してしまったエントリーにリンクしていたブログを再度、紹介します。8月の終わりか9月の初め頃に見付けたのですが、私学の問題点や講師の厳しさを訴えたり、学校関係の事件を紹介しています。拝読して「正にその通り!」と頷く事の数々。時々お邪魔させて頂いています。

私立高校偏差値ガイド (管理人はhot氏)


同じような境遇の方々の声は励みになります。個人的には(特に今は)有名人のブログはあまり読みたいとは思いません。このように、同業者の方々の生の声を聞けるのが現在一番望むところです。

ブログをお持ちでない方でも、時折こちらに声を寄せて下さるのも有り難いですが、しばらくは諸事情により、コメント拒否にする事をお許し下さい。