2億分の1の確率の旧友!?―一卵性の三つ子 | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

2億分の1の確率の旧友!?―一卵性の三つ子

 本日の朝刊等を見て気になったテーマについて、昨日頂いたコメントへの返信を兼ねて書こうと思っていたのですが(それは後日にします)、アメーバニュースで見つけた次の記事が興味を引き、暗いような内容が続いたため、今日は趣向を変えてお届けしますキラキラ



2億分の1の確率 一卵性3つ子生まれる
 医師の言うところによると、2億分の1の確率の出来事が起こった。オートリア在住の25歳のイギリス人女性が一卵性の3つ子を出産したのだ.......... ≪続きを読む≫



 ぶっちゃけ実は、私の友人三つ子がいるんですビックリマーク小中高の同級生で、自分が今でも関わりのある(連絡を取っている)友達の中では、最もつき合いが古いのですよ得意げ

小学校から私学ゆえ近所に同じ学校の人がほとんどいないという中で、最寄の駅が一緒で唯一、自宅から歩いて行かれたのが彼女らのお宅という事もありましたし(現在は3人とも結婚して別々ですが)。進路や興味などから他の同級生と仲良くしていた時期もありましたが、何だかんだ言って元同級生の中では彼女らが一番身近なのかなとさえ感じています。一人とは高校での部活(生物部)も一緒でしたし(というか、彼女の助っ人で入部した)。


小学校1年生からつき合いのあった私にとっては、3人の見分けは簡単につきますが、多くの人は「そっくり」と言っていましたし、彼女らとさほど親しくなかった同級生は、高3の終わり頃も

「結局あの3人、誰が誰だか分からなかった」と言っている人もいました(^_^;

まして、上・下級生は尚更だったでしょう。私も、他の学年の双子は全く区別が付きませんでしたよ汗 在学時ある先生も

双子などは非常にそっくりだが、ごく親しい人は見分けられる

とおっしゃっていた事がありました。


自分の人生の中で(現在もつき合いがあるかは別として)双子は何組か触れ合ってきました。五つ子(四つ子も?)だと、番組で時々取り上げられるので、テレビの画面の向こうながら見た事はあります。

そう考えると、三つ子って本当に彼女達だけなんですよ!!彼女らのお母様は若くしての出産だそうですから(うちの母より10歳位下)、自然妊娠と察しています。

で何卵性かですが、確か彼女の一人が「一卵性」と言っていた記憶があるような・・・

ただ、それを高1の時、生物部の一学年下の部員と話題になった時、当時この後輩達の生物の授業を担当していた先生(私達の学年は教わった事がない)が、

三つ子で一卵性はあり得ない」とおっしゃったそうです。


なぜなら受精した卵は、卵割 と呼ばれる特殊な分裂を始めます。一卵性双生児の場合は、最初の卵割の際(2細胞期)に、それぞれがバラバラになって生じます。

1つの受精卵は2,4,8・・・と分裂していくため、2つに分かれる事はあっても3つに分かれる事はない、というのがその先生の説明だったとの事。


卵割 卵割の図

(出典:http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7940/rankatu.html


それ以来ずっと疑問に思ってきただけに、この記事には引き付けられました(笑) やはり一卵性の三つ子はあり得るのですね!ひらめき電球という事は、私の最も古い友人は2億分の1の確率なのか!?叫び

アメブロ記事には、その仕組みとして、次のように書かれています。


卵子が2つに、そして妊娠初めの何日かでそのうちの1つが再分裂し、3つともが奇形とも合併症ともならずに育ったことである。大概が3つ子のうちの2人だけが一卵性兄弟となる。


このような友を持った可能性のある生物屋としては、もう少し詳しい事も知りたい、と思ったりします。



オーストリアで一卵性の三つ子誕生、確率2億分の1

 [ウィーン 8日 ロイター] オーストリアで英国人女性(25)が一卵性の三つ子の女の子を出産したことが分かった。一卵性の三つ子の誕生はおよそ2億分の1の確率となる。医師らが8日発表した。 

 この女性は6日、妊娠32週で帝王切開により出産。3人はそれぞれ体重が1500グラム、身長は40センチと未熟児であるものの、状態は良好という。

 同国西部フェルトキルヒにある病院の広報担当者によると、母親はオーストリア人のパートナーと同地に暮らしており、不妊治療は受けていなかった。

 同病院の婦人科部長はオーストリア通信(APA)に対し「これは自然の気まぐれだ」と述べた。通常三つ子が誕生する場合、3人のうち2人が一卵性であることが多いという。
© Reuters 2007. All Rights