生徒と教師のメールやり取り | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

生徒と教師のメールやり取り

 今朝のニュース(というかワイドショー)で、高校教師同高校の1年生女子と初詣に出かけ、携帯電話で一緒に写真を撮る事を強要したとの記事が紹介された。

この教師は進路指導担当で、この女子生徒と学習等に関して携帯メールのやり取りを始めたところ、それがエスカレートし、デートにも数回行ったという。

教え子の生徒と異性関係を結んだりセクハラまがいの事をする教師には毎度うんざりし腹立たしく思うが、この女子生徒も最初は、教師の誘いに応じていたというから、生徒にも隙があったのではないか?担任に相談したために発覚したとの事だが、ここまでエスカレートする前に、相談すべきであったのではと思う。

更に不思議なのは、問題の教師は都立高校教諭、生徒は同校高1で、この1月に初詣に行ったというから、生徒はまだ中学生だったはずである。なぜ、この2人が知り合ったのかが疑問だ。。


 同ニュースによると、教師‐生徒間の携帯メールでのやり取りから不適切な内容になるケースは複数報告があったとの事で、それらも少し紹介された。コメンテーター達からは

「最近は、生徒が教師のアドレスを知っているのに驚き」

「なぜ、わざわざ携帯メールなのか?直接会って話さないとダメだ」

などの意見が出た。正直のところ、このコメントには自分も耳が痛い(苦笑)汗


私も、これまで生徒達から、携帯メールアドレスを聞かれてきた。

最初は、ひきりなしにせがまれると、つい教えてしまった。その大部分の生徒から来るメールは、たわいもない会話であったが、別の生徒にも知られ、態度の悪い生徒への私の指導に不服を持った奴から「死ね」と送られてきた事もあった。これについては、機会があれば詳しく述べたい。

当時は自分もまだ未熟過ぎた。以後の勤務校では、どんなに「教えて下さい」と言われても、こう返す事にした。

「あなた達が卒業するか、私がここを去るかする時にね」

今では、過去の勤務校(女子校)の教え子の何人かとは、時々やり取りしている。近況報告なんですけどね。


確かに、生徒と教師が携帯でメールし合うというのは最初どうかと思いました。

私達の頃は携帯電話なんてない時代だし、教師達も畏れるような存在で(尊敬出来るか出来ないかに関わらず)、気楽に話なんて出来ませんでしたから。暑中見舞いや年賀状を書いていたくらいです。

しかし、個人情報の問題で名簿も発行されなくなり、手紙でのやり取りが難しくなった現在、それに変わる手段として、互いの分をわきまえたものであれば構わないと思っています。

私の場合は同性同士ですが、若い子からの連絡には、元気が出ます!ニコニコ

ダメ教師ですみません。




「携帯で一緒に」 都立高教諭、教え子に撮影強要

7月22日10時33分配信  産経新聞


 東京都区部にある都立高校の男性教諭(50)が教え子の同校1年の女子生徒(16)に、カメラ付き携帯電話で一緒の撮影を強要していたことが21日、分かった。都教育庁は教諭が女子生徒に性的嫌がらせ(セクシュアル・ハラスメント)をしたと判断、近く懲戒処分する。教員が携帯メールをきっかけに生徒と不適切な関係に発展するケースが急増しており、都教育庁は危機感を抱いている。

 関係者によると、この男性教諭は今年1月、初詣でに一緒に行った勤務校の女子生徒に「一緒に写真を撮りたい」と要求。嫌がる女子生徒の肩に手を回し、携帯電話で写真を撮影したという。女子生徒が、担任教諭に相談し、男性教諭の行為が発覚した。

 男性教諭は進路指導担当で、女子生徒と頻繁に携帯メールをやり取りしていたという。当初は学習内容や趣味の話題だったが、次第に「マフラーを編んでほしい」などと要求がエスカレート。デートにも数回誘い、女子生徒もはじめのうちは応じていたという。

 都内では、平成17年度に教え子だった女子中学生3人に「付き合ってほしい」などのメールを一方的に送りつけた多摩地区の中学校教諭=当時(42)=が減給処分となった。今年6月には、携帯メールで教え子の女子中学生に好意を伝えた後、デートに誘い、車中でわいせつ行為を行った区立中教諭(30)が児童福祉法違反で逮捕される事件も起きている。

 都教育庁幹部は「携帯メールでの関係は、親が気が付かない場合がほとんど。学校には注意を促し、教員には理性ある対応を指導しているが…」と対応に苦慮している。