今日はバレンタインですが・・・
「病人」の私は家に引きこもっています(^_^;
今朝、ふと母が聞いてきました。
「ハート型のピーナツ入りのチョコ
って不二家のだっけ?」
そう、1枚80円くらいのやつ。凝っていないのですが、素朴で子供の頃からあのチョコレート好きでした。あげる相手が居る居ないに関わらず(笑)
そうだ、あれも不二家だった・・・「そう」と答えると、
「今年は売っていないのよね?残念ね」
本当に残念だ。これ以外にも、LOOKチョコ、カントリーマアム・・・などなど、好きなお菓子が食べられないのは何とも寂しい(;;)
連休明けの昨日も病院に行ってきました。診察で指示通り
「あー」と声を出すと、先週末よりは出るようになった感じはします。
いつものように、薬の吸入治療を受けて来ました。初診以来、処方されて服用したの飲み薬はストップとなりました。
そろそろ復帰を考えないとなあ、今週には出たいとは思っていたのですが・・・
それを相談するため今朝、学校に電話するつもりでしたら、ちょうどかかってきました。
別件だったのですが、復帰についても切り出したところ、
「その声では無理でしょ?完全に治してからでないと。××先生や△△先生が代わって下さっているから、心配しないで」
と言われました。代講も遂に、講師の先生も行って下さる事になりました。申し訳ないです。
2月中には完全に治りそうにないので、このまま教壇に立たずに去らねばならないのか?
年度の始めの方で(前年度の理科の先生が次々に交代し)生徒達から最後まで担当する事を請われていただけに、今回もこのような思いをさせてしまい、余計にもどかしいです。
とにかく、悔いは残したくないです。