皆が呼んでいる!? | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

皆が呼んでいる!?

 木曜(8日)の朝、勤務校(教頭)から電話が、翌金曜(おととい9日)には事務の方から電話がありました。
だいたいいつ頃から来られるか、との質問でしたが、
私の声(家の中で一言くらいの返事は出来るようになったとはいえ、電話の向こうにきちんと話をするのはまだ苦しく、途中で声が途切れる)を聞いて
「そういう感じですか」「お大事に、またお待ちしています」というように言われました。


また、よくメールを下さる同期同僚の先生の1人から、おとといもメールを頂き
学校においでよ~ 」という件名で
「生徒達が、○○先生(私のこと)早く来てくれないかなぁと言っているというのを耳にしました。」との書き出しに、
このブログの件で風当たりが強くなっているかと心配したものの、やはり生徒は私を待っているのだなあ、と気付かされ、恋しくなってきました。しょぼん
やはり、生徒の言葉が一番弱い。。汗


また、この先生もご指摘されたように、私の欠席分の授業を、他の理科の先生方がやりくりして頂いている事に申し訳なく思います。
原則、専任の先生方が代講をされる事になっているようですが、現在、専任は2人しかいらっしゃらないし、
理科教師は(専任も私達講師も)1人あたりかなりのコマ数を持っていますから、尚更・・・


しかし母には
「治らないうちに行って、また声が出なくなったらどうするの。無理しないで休みなさい」
と言われてしまいました。まあ、昨日も病院に行った際に、医師からは
「この連休中に声を出さなければまた違うのでは?」との事でしたので、明日の具合といったところでしょうか。


そして治療の帰り、近くの(駅前の)スーパーで買い物をしたところ、お母さんらしき人といる制服姿の女子生徒(中学生くらい)が目に入る。
あれ、あの制服にかばんは、勤務校の生徒では?
と思って間もなく、ちらっとその子の顔が見えた・・・何と、知っている生徒でした(汗汗汗)あせる
ああーーー、△△さん!!えっそういえば彼女、最寄り駅が一緒だと聞いていたな(汗)
長いこと休んでしまっている上、こんなみっともない姿を見られるのは恥ずかしいので、離れた所に身を隠していましたが(苦笑)、
そろそろ学校にいらっしゃい」という、周りからの合図のような気がしてしまいました(^_^;

いい加減、近いうちに復帰出来るように努力します。

授業でマイクカラオケとか使えないのかなあ?