今日から大相撲九州場所 | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

今日から大相撲九州場所

 最近は相撲から遠のいていますが(他に興味がいっているのと、NHKダイジェスト番組の放送時間が更に遅くなって見ずに眠ってしまうなど)、

番付 発表の記事やスポーツニュースの場所前コーナーなどを見て知ったのが、

安壮富士が新入幕なんですね!!

同い年や同学年で既に引退している幕内経験者がいる中で、よく頑張ったと思います。

弟の安美錦も、先場所の大健闘で新小結に!!

関脇・小結が全員勝ち越したため、どうなるかと思っていたのですが、久々の4人小結でしたか。ニコニコ

ちなみに私、彼らの師匠で親戚の元・旭富士(安治川親方)は、中高時代に一番応援していた力士だったのですよ(^o^)


北桜豊桜も同時返り入幕を果たし、ロシア人兄弟・露鵬白露山と共に、

兄弟幕内同時3組というわけですね!

これは初めてではないでしょうか?今場所の話題になりそうですビックリマーク


一方、白鵬が休場ですか!?!?えっ穴が開いてしまった感じです。

琴欧州は大関になってからぱっとしないし、それ以外の大関はただその地位にしがみついているだけだし、雅山は大関になれなかったし・・・朝青龍が独走なのでしょうか?


正直、名古屋場所で雅山を大関にすべきだったと思いますね。

ベテラン大関らよりも、よほど活躍しているのに・・・つまり、上がつまってしまっているわけです。

これも、私が相撲から遠のいてしまっている原因の一つですね。

良い相撲を取れないで地位だけ守っている人々には、さっさと進退を決めてもらいたいものです。

そして、健闘している若手や中堅に、それに見合った地位を与えてあげて欲しいです。

それによって、若手は活性化するでしょうし、お客も見ごたえが出てくるでしょうから。


ちなみに、現在の私の一番の贔屓は、先場所は久々の2桁勝ちで上位に戻ってきました!!グッド!

少し前のように、大関陣を撃破してもらいたいものですが、もう無理でしょうか・・・?


もう一人の贔屓は、先場所前半は好調だったものの、千秋楽を7勝7敗で迎え、何と負けて負け越してしまった!!しょぼん

そういえばあの時は、土俵上で対戦した7勝7敗力士は全員、負けたのでした・・・(;;)

唯一勝ち越したのは、対戦相手が休場で不戦勝となった稀勢の里(萩原君)。

そのために三役に残れただけでなく、横綱に勝利した事で三賞(殊勲賞)も受賞したのでしたね!

不戦勝、侮りがたし!!!


その他では、元・逆鉾の井筒部屋から鶴竜が新入幕、

返り入幕には、潮丸に何と、関取最年長の皇司!!

ちょっと嬉しいですね。

あと、入門時に注目された澤井君が、新十両とか?(改名もしたらしい)


九州場所って、いつも何か大きな事が起こりそうな予感がします。15日間の熱戦を期待します!