文化祭(その1) | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

文化祭(その1)

 おとといの話になってしまいましたが、その時の模様をお知らせしたいと思います。
この学校は講師にも文化祭の手伝い依頼のアンケートが来て、体育祭と同様、多くの講師の先生が協力します。
私も最初は、この日2日目の午前中に可能と提出し、職員室待機の担当になっていたのですが、色々あって辞退しました(^_^;


朝は私用で他所に立ち寄ってから、10時半過ぎに到着しました。
すごい人だかりビックリマークと思ったら、門に接した校庭にはチアリーディング部による演技が行われていていました。
(後からこの部と思しき中2の子から声をかけられたが、独特の髪型に結っていたので見違えた・・・)
少しだけ見て校舎に向かおうとすると、受付やその付近やには、自分が授業を担当している高2や中2の生徒が何人かいて、さっそく声をかけられました。
うちのクラス(あるいはクラブ)の出し物に来て下さい」と言われます(笑) ほとんどが食べ物や飲み物販売なのですが。
校舎入口前でも中2の1クラスが、ジュース販売をやっていましたよ。もちろん、彼女らにもつかまりました(笑)
「全部買って下さい」などと言われましたが(汗)、1本だけ買ってとりあえず職員室に向かう。
気付いたら、11時も15~20分過ぎていた(汗) 門から校舎内に入るのにこんなに時間がかかったのは初めて(笑)


親しい講師で今日手伝いをしている先生に、そちらの空いている時間に一緒に回りましょう、と打ち合わせをしました。
(結局は、双方の見たい所の違いで別行動になってしまいましたが・・・)
自分の机を見ると、終了時間が2時半と早くなっていた!!えっある事態に合わせてとの事。
なぬ!?見回れる時間は3時間しかないではないか!さあ、どうしよう??
とりあえず、自分の担当クラスの出し物と、生徒から「来て下さい」と言われているクラブの出し物に絞り、もし時間があれば他のクラブも見る事にしました。


前日(初日)に行った同僚から聞いたところによると、
バスケ部による豚汁調理部のクッキーがおいしく、中2主催のお化け屋敷に行列が出来ていたと聞いた。
そう、中2の1クラスは、お化け屋敷をするので来て欲しいと言われていたんですよ(^o^)

文化祭間近には、教室もダンボールが山積みになっていましたし。。
豚汁についても、バスケ部の生徒に以前から聞いていましたので、お昼はそれを食べようと思っていました。
あと、中2のもう1クラスの喫茶店、それから茶道部の子の何人かからも「来て欲しい」と言われていたので、
最低それらには行く事にし、あとは音楽好きとしては、コーラス部吹奏楽部も少し覗きました。音譜
演奏ものは時間が決まっているので、この2つはお昼前後に少し見ました。知っている生徒も何人かいました。


続きは後ほど・・・