牛島監督続投か??
おととい「今季で退任」が報道されたベイスターズの牛島監督、今日の記事によると続投示唆のようです。。
ただ監督の条件として、複数年契約とフロントの刷新を挙げているとの事。これは当然でしょう。
今回いただいたコメントでも、球団側の方針に不満がある事は伺えますね。何だかT○Sが介入するようになってからおかしくなっていった気もします(苦笑)
現在の球団フロント関係者を入れ替えて欲しいものです(汗)
その上で、ある程度の期間をかけて牛島監督がチーム作りを行っていけば、結構強くなれるのではと考えます。
bigpapaさんが浪商時代の事を触れられているので一言。
私はリアルで知りませんが「浪商バッテリー」の名は耳にしてきました。
南海のドカベン香川選手は覚えていますし、牛島選手は当時ロッテだったと記憶しています。
今年の甲子園中継の中で、思い出の場面をやっていましたが、浪商バッテリーの話も少し出てきていました。
ところで、ある試合を見ていた際に、その一方の高校に香川選手というのがいて、
お父さんがどうこうと紹介がちょろっと耳に入ったように思うのですが(詳しい事は聞き逃してしまいました・・・)、それってあの香川氏の息子さんなのでしょうか?
それから古葉監督ですが、私(達)が同級生の影響でプロ野球に最も関心が強かったのは中2~高1で、ちょうどその時に大洋ホエールズの監督をやっていました。
古葉氏の経歴が紹介される際には「元広島監督」となっていますが・・・
特に中3の時がプロ野球は一番盛り上がりましたが、友達と様々な球団の監督について話をしていて、他球団については擁護派と文句を言う人派が言い争っていましたが、大洋の古葉監督だけは声を揃えて「イイ!」と言っていましたよ(^o^)
現楽天の野村監督も昨年までは社会人野球の監督をしていましたが、プロ野球の元名監督が大学を含むアマチュア監督というのも面白いと思います。
今回の記事は、おとといの返信も兼ねます。皆様ありがとうございました。
anticonformityさん、そうなんですよ。昨年のベイは、ヤクルトと最後の最後までAクラス争いをしていました。
本当にギリギリに3位が決まったのですよ(^_^;
9月終わり~10月の時期は優勝を含め順位もほぼ決まり、他球団では消化試合的で張り合いがないとの声の中、最後まで楽しめた感じでした♪
gogo126さん、ご心配をおかけしてすみませんでした。反映させて頂きました。
ブログのトップでも示していますが、トラックバックはこちらでの承認後の公開としています。
というのは前は、変なサイト紹介をするものが多く、中学生なども見ている事を考え、このような措置を取っています。
最近は適切なTBばかりなので、その必要もないのですが万が一という事も考えて・・・
ただ、こちらも他ブログにTBしても反映されていない事も多く、トラブルも時々あるようです。
無敵さん、「校長が変われば学校が変わる」と言われるように、監督が変わればチームも変わると思います。
ただ、何もかもを監督のみの責任にするのはどうかと考えます。
昨年の楽○のように、選手層も薄い中での1年目に結果を出せなかったからと監督を解任してしまったのは疑問が残りました。
叶愛さん、上に述べたように、残念から一転という記事です。しかし、実際にはその時期になってみないと分からないですね。。
一番良い形になる事を願います。

横浜の佐々木邦昭球団社長(59)は30日、今季限りで2年契約が切れることで去就が注目される横浜の牛島和彦監督(45)について「2人の考えは一致していると思う」と述べ、来季の続投を示唆した。同社長は近く親会社のTBSを訪れ、続投に向けた具体的な条件面の話し合いを行うことも明かした。
牛島監督の辞任問題が表面化してから一夜明けたこの日、横浜市中区の球団事務所で報道陣に囲まれた佐々木球団社長は「きのう牛島監督と電話で話した。2人の考えは一致していると思っている」と発言。すでに続投に向けた話し合いが水面下で進んでいることをうかがわせた。
横浜ではトップの若林貴世志オーナー(63)が牛島監督続投を希望、これを受ける格好で佐々木社長も「監督をコロコロ変えるのはよくない」という意見で一致。「(続投か辞任かの)ボールは向こう(牛島監督)にある」と、最終的な決断を牛島監督自身に委ねる格好になっていた。
関係者によると、牛島監督は続投の条件として来季以降の複数年契約、さらにチーム強化に関してかねてから確執のある球団フロントの刷新を求めているといわれる。
佐々木社長は「越えられないハードルがあれば別だが、金銭面などで一致しないことはない」として、すでにフロント改革にも取り組む考えも示しているという。近日中にも同社長はTBSに出向いて最終的な結論を確認するが、現時点では牛島監督続投の可能性が高まったといえそうだ。
★去就ヤジ賛否いろいろ
(セ・リーグ、ヤクルト5-4横浜、15回戦、ヤクルト8勝7敗、30日、神宮)鶴岡の2ランなどで4点を先行しながら逆転負け。ヤクルトに連敗を喫した。辞任問題で揺れる牛島監督がクラブハウスに引き上げる際には、スタンドから「辞めないで」や「TBSに帰れ」などの声が飛び交った。同監督はこの日も去就に関してはノーコメント。試合内容には「もう1本が出ればつながっていたけれど。(先発の)吉見がもう少し踏ん張ってくれれば…」と首をかしげていた。