暑い(汗汗汗) | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

暑い(汗汗汗)

 いよいよ夏も本番になってきました。
勤務校は、新館(高校生の教室がある)は冷房があるのですが、本館(中1・中2の教室など)には冷房がないです。
扇風機が2個ついていますが、この時期になってくると、その程度では効かないですね・・・生徒は文句を言っています。
まあ、冷房の当たり過ぎも体に悪いですし、私達の中高時代は扇風機すらついていなかったですから(で、下敷きで扇いでいると怒られたし!)、それを思えばまだ良いのかもしれません。
しかし、立って授業をしている身としては、キツイ(特に午後)。
私の場合、週18コマ中12時間が中2で冷房なし!
高3(3コマ)の授業を行う、本館の理科室は、古い冷房機は一応あるのですが、あまり効かない。


しかも今週の水曜(12日)5限の授業で、冷房がつかない。しかも、機械が汗をかいている・・・
間もなく生徒が気づいたのですが、な、何と、

フィルターの所に氷が張っていた!!!!ガーン

これにはさすがに びっくり!!(>o<;)
仕方なく、冷房のない中で行いましたが、立っているだけでつらかったですね。
その次の時間(6限)は、中2の1クラスで授業でしたが、生徒も暑いからか6時間目でダレているのか、なかなか落ち着かない。
しかし、こちらも叱る気力もありませんでした・・・半分、脱水状態でした(*_*)
飲み物は頻繁に飲んでいるのですが、午後に冷房のない中で汗ダラダラ、連続2コマはしんどかった・・・あせる
更にこの日は、職員室に戻って間もなく、高3学年会議があったのですから!


そして翌日に成績チェックリストを確認し、高3の前期成績処理は終わりました。
木曜は、高2の授業が2時間続きであるので、予習が大変(*_*) 
しかし、それが終わると一山超えた気分でした(^_^;)

木金は、唯一冷房のある高2で授業が出来る日です(^o^)


来週で通常授業は終わりだ。あと一息、頑張ろう!