携帯、機種変更! | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

携帯、機種変更!

 何と、5年ぶりです(汗) 携帯電話を持ったのが二度目の大学に入って間もなくなので8年弱になりますが、機種変はこれが2回目です(苦笑)
最初のは2年半以上持ち、最後の方は、あまりにも型が古すぎて人前に出すのが恥ずかしいくらいでした(^_^;
そこで、2001年になった時に「21世紀が来たから、新しくしようか」などと思って(笑)購入したのが、初のカメラ付き携帯(Jフォン)のものでした!
当時はこれが最新機種の1つで、機種の色・デザインが気に入り、画面のキャラクターもカワイクて、気が付けば長く使ってしまったのでした。
1年余り持ったところで一度、壊れて内部の部品を全取り替えした事はありましたが、その時も含め、何度か機種変は考えましたが、気に入ったデザインはないし使いづらそうなものばかりで、変えたくなかったのです。
しかし遂に、少し前から電池が持たなくなってしまい「そろそろ」と考えていたところ、「これなら」と思う機種に出くわしました。今度はテレビ付き(笑)
ただ最近の携帯は、機能がたくさんつき過ぎで、デカ過ぎるんですよね・・・私なんて、電話とメール(+たまに必要に応じてウェブ)が出来ればいい、という主義ですから。
でも、今が「買い時」かなと思い決心し、新色が「近日発売」となっていたので、それまで待ちました。で、数種類の色を見比べて、新色のものにしました。
店員さんが、旧→新機種への回線移行作業を行っている時、もう旧機種が電話としての役目がなくなってしまうんだなあと思い、少し寂しい気もした。旧機種、お疲れ様でしたm(_ _)m


それにしても最近のメールボックス、ほとんどが生徒からのメールで埋まっているわ(汗)
なんせ今の時代、中学生も当たり前のように携帯を持っているのだからねぇ。しかも、一人で月に5~10万使っているとか聞いてびっくりだわ。
私達が中高生のころなんて、陰も形もなかったのだから。
携帯を持ち始めた時は、ついこの前まで高校生だったような連中がやけに使い慣れているのを見て「生意気だなあ」と思ってしまったのですが(苦笑)
時代は変わったのだなあ。。。(何だかババ臭くなってしまった)