REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS その3 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今日一日使ってみての使用感について.

とはいっても,基本的に電子書籍リーダとしてしか

使っていないんだけど.



まず,最初に電子書籍リーダとして以下の要件を

満たすものが前提ってことで.

  • 外部ストレージが使えること
  • 無線LANがあること
  • 片手で持って見られること
  • A4の論文などのPDFが読めること
  • バッテリーが10時間は持つこと

でもって,これらに対してどうだったかというと…



外部ストレージが使えること


まあ,これは仕様通りにmicroSDが使えるってことで.


無線LANがあること


これも仕様通り.

速度も特にそれほど気にならないかな.

まあ,以前の激遅無線LANを知っているからかもしれないけど.


片手で持って見られること


これはちょっとぎりぎりって感じかな.

実際に展示品を触ったりして感触をつかんだり,

次項の件もあるからなるべく大きめでってことで

選んだんだけど,実際に通勤時に1時間ぐらい

使ってみると,8インチ弱は片手持ちにはちょっと

大きすぎる感じ.


もう一つ不満は片手で持つとページ送りがやりにくい.

できれば,モード切り替えなどでタップでページ送りが

できるアプリがほしいところ.


A4の論文などのPDFが読めること


前項で不満が出た代わりにこれはいい感じ.


バッテリーが10時間は持つこと


これは特に意識していない感じ.

時間も目安って感じだったし.

とりあえず,通勤の往復と昼食時に使っていても問題ないレベル.


もっとも,Wi-Fiとかやっていないっていうのはあるけど.