【アイデア】あったらいいなの「クラウド」 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

正直言って,最近は普通のPCは早く駆逐して,
全部クラウド化対応してほしいって思うんだよね.
でもって,ちょっと,暇つぶしにさすらいびとが
欲しいと思うクラウドの姿を空想してみた.


まずはクラウド用のOS
ネットブート時にローカルのHWをチェックして,
ダウンロードするとハード交換後も全く同じ環境で
動作するようにして欲しいところだね.

基本的にはクラウドに全データがあって,
アクセスするとローカルにコピーして処理.
読み込みアクセスとかが識別できると良いかも.

起動中は適宜同期するようにして,
終了時に同期が完了していない場合は
メッセージを出して即時同期(待ち)か
次回同期かを選択する感じ.

ファイルの共有レベルも個人,社内,イントラ,
パブリックの4段階があると良いかな.


でもって,このOSを使うのがクラウド用ネットPC
外部接続は基本的にネットだけにして,
USBなし版とかにすると外部漏えいも
かなり減るんじゃないかな.
USBあり版も出力はマルチメディア系だけ
っていうのでも良いかも.

兎に角,HDDは100GB程度で良いので,
メモリとグラフィックスに特化する感じ.
他にはサウンドやカメラなどのマルチメディア系
デバイスにコストをかける感じ.
外見的にはiPadとかTVとかにも近い感じかな.


後必要なのはクラウドサイト管理OS
まず,移行が可能なように複数サイトへの
アクセスは必須かな.

それと,複数アカウントと複数環境
可能でないとだめだね.
特に環境だけど,デバイスによって
ダウンロードする環境設定を変えられないと
マルチデバイスによるユビキタスアクセスが
実現できないからね.
これは最初のができればほぼ可能かな.

それと,アカウントごとの暗号化
これははやり個人的な情報や企業情報を
外部に置くためには必須かな.
目的はサイト運営者である管理者からも
内容を隠ぺいするため.

更に,管理者からのアクセス制限
アカウントデータとサイズのみにして,
ファイル内容はもちろん,ファイル名なども
見えないようにする必要があるね.
管理者からはアカウントのデータ一括削除
とかかなりざっくりした操作しか出来ない
のがいいね.


色々とあるけど,これが出来ないと
完全に移行するのは難しいだろうね.
そうするといつまでたっても既存と
クラウドって感じで無駄に人的リソースが
分散されてしまうから本当はイマイチ
なんだけどね.