更にGoネタの続き.
書き忘れていたのを少し.
・slice
以前
良くわからんて書いたんだけど,
いわゆるリファレンス型ってことだった.
で,配列型の引数などに使うもの.
・itoa
C/C++の列挙値の生成機みたいなものなんだけど,
ちょっと面白い動作をする.
まずは列挙値生成.
const (
JAN = itoa // 0
FEB = itoa // 1
MAR = itoa // 2
...
)
でもって,これって勝手にインクリメントするんで,
const (
JAN = itoa
FEB
MAR
...
)
でもOK.
更には
const (
JAN, SUN = itoa, 100+itoa
FEB, MON
MAR, TUE
...
)
ってやると,
JAN = 0, FEB = 1, MAR = 2, ...
SUN = 100, MON = 101, TUE = 102, ...
って感じに割り当てられる.