タイトルに引かれて,なんとなく久しぶりにチーム云々の本を読んでみようと入手したもの.
内容は一言で言うと,初心者プロマネの心得といった感じ.
プロマネのコンサルやトレーニングをしているコンサルの書いた本ということもあり,それなりにきちんとした内容.
まずはプロマネの責任についての話から始まり,チーム,モチベーション,パフォーマンス向上,組織の支援,目指すべき方向で閉めている.
また,付録として著者のトレーニングで実施したアンケート結果(モチベーションを上げた言葉・下げた言葉,部下への不満)がある.
さすらいびとは読んでいないのだが,同じ著者の書かれた本「プロジェクトはなぜ失敗するのか」ではプロジェクト管理について書かれているため,この本では副題に「知っておきたいプロジェクトのヒューマンスキル」とあるように,人間関係に焦点を当てている.
基本的にはPMBOKに基づいているのか,RAM(Responsibility Assignment Matrix),モチベーションではMaslowの「欲求階層」(Maslow’s hierarchy of needs),Herzbergの「衛生理論」(Herzberg’s hygiene theory),McGregorの「X理論・Y理論」(McGregor’s X theory, Y theory)といった点からの解説がされている.
結局は良い関係を築いて,正直な意見をいえるようにするって言うのがポイントって事だけどね.