『HAPPY 音 TIME』
w/ Triangle、Black bean Brothers、タクト
久々のドランカーズスタジアムでのライブ!
セットリスト
1、欠片
2、キラリ
3、永遠の一秒
4、word
5、ハーモニスト
6、parabola
でした!!
1stアルバム「ストーンカラー」から「欠片」と「word」と、久々の楽曲を織り交ぜて、少し長めのステージでお送り致しました。
※今回はセットリストのみのアップとなります。申し訳ございません。
『HAPPY 音 TIME』
w/ Triangle、Black bean Brothers、タクト
久々のドランカーズスタジアムでのライブ!
セットリスト
1、欠片
2、キラリ
3、永遠の一秒
4、word
5、ハーモニスト
6、parabola
でした!!
1stアルバム「ストーンカラー」から「欠片」と「word」と、久々の楽曲を織り交ぜて、少し長めのステージでお送り致しました。
※今回はセットリストのみのアップとなります。申し訳ございません。
『Sound circle』
w/ソウルジャンクションズ、FLiP、スメルマン
久々の水戸ライトハウス!
何と、緑音色野祭に出演してくれた、ソウルジャンクションズと早速、3日ぶりの対バンでしたね(笑)
楽屋も和気あいあいとした雰囲気でした!
そして、サスライメイカーは2番手で出演!!
セットリストは…
1、サヨナラRainbowstar
2、永遠の一秒
3、月とポスト
4、カレーライス
5、parabola
でした!
トップナンバーは「サヨナラRainbowstar」!
照明がレインボーに光りますー!!
水戸ライトハウスは天井も高く、照明が特にきれいで、、特にこの曲は照明が特に映えます!
そしてMCでは、
磯部『来ましたね!水戸!』
みつを『来ましたね!』
たがみ『来ましたね~』
と、久々の水戸ライブにわくわくの3人かと思いきや。。
磯部『昨日事故る夢を見ましてね…水戸から帰る時に事故る夢…。。』
みつを『事故る夢??』
と返すみつをさんに、磯部さんはさらに話を続けます。
磯部『君の運転がね、乱暴すぎて、守谷(地名)でね、自らガードレールみたいなのに突っ込んで、全員死ぬ夢を見ました。。』
なななんと、不吉すぎる夢を見たのでしょうか。。。
そんな磯部さんですが、
磯部『多分今日ぼくらこれで最後だと思うんですが、是非、そういう意味では、最後にCDを買っていただいて、僕らの思い出を今日ここで作っていただけたらなと…』
死に際にも宣伝を忘れません(笑)
ってーーー、死にませんよーーーーーーー(笑)
ちなみに実際のみつをさんの運転は安全運転なので、ご心配なく。。
そして話はサスライメイカーと水戸の深い関わりあいについて。
磯部『僕ら、野菜が好きで。なので、水戸の農家の人たちとコラボレーションして、野菜のイベントをやってるんです!』
そうです。そうです。おなじみのあのイベントです!!
磯部『それが緑音色野祭というイベントなんですけども…それがちょうど一昨日終わってしまったと。。』
みつを『終わったんかいっ!!』
磯部『今度あるよじゃなくて、終わったよ、という報告を水戸の皆さんにしてね。(笑)』
と、今日も絶妙な2人の掛け合い!(笑)
このイベントは5月に種まき祭、9月に収穫祭を水戸で行い、集大成の緑音色野祭は10月に水戸ではなく都内。
でも、このイベントをまた全て水戸でやりたいというのがサスライメイカーの目標。
そして、この、緑音色野祭ができたのも、たくさんの水戸の皆さんのお力添えがあったからこそ!
しかし、なかなか水戸でライブができていないのが現状ではありますが、、
磯部『来年はもっともっと水戸に来たいと思います!』
と、磯部さんが力強く!おっしゃっていました。
そして、バンドでは初お披露目!
「永遠の一秒」
戦争をテーマにしたこの曲、MCで磯部さんは
磯部『今までは戦争を知りもしないのに簡単には語りたくなかった』
と。
でも、この曲では、戦争というテーマに真正面から向き合い、「忘れちゃいけないもの」を強く、伝えています。
皆様に何か伝わるものがあれば嬉しいです。
続いて、水戸ライトハウスではもはや恒例!?
「月とポスト」!
というのも、この曲の時はいつもバックにでっかい月の照明が映し出されるのですが、その照明がこの曲にとてもとてもマッチしていて、すごく素敵なのです!
そして、「カレーライス」ではいきなり…
ジャーン!!
I ラブ 水戸 !!!(笑)
磯部さんの水戸に対する愛が非常に伝わってくるTシャツです(笑)
今回もお決まりの、、
『サフランと間違えてソフラン入れても~』(大丈夫~♪)
そして、後に続くのは!
『やっぱカレー止めて、ハッピーターンにします!?』
と…。。。。
ジャーン!!
伝説の…ハッピーターンTシャツ!!!
ハッピーターンは「Listen to the music」だけでなく、とうとう「カレーライス」にも進出してきました(笑)
もはやおなじみのこのハッピーターンTシャツ!客席からはキャー!!!!と歓声が上がっていました!(笑)
そして、、、
磯部『冥土の土産に一緒に盛り上がってもらいたいんですけど、いいですかーーーー!?』
と、「parabora」!
いやいや、死にませんけど、(笑)
途中、謎の磯部ダンスも飛び出し、大盛り上がりで幕を閉じました!
見てくださった皆様、ありがとうございましたー!
サスライフォトページ 2010.10.27@水戸ライトハウス
(サスライメイカーのフォトページに飛びます)
Send Juicy!! 緑音色野祭Vol.1
w/幸美AMP、ソウルジャンクションズ、seagulloop
ついにやって参りました!
サスライメイカー主催イベント「緑音色野祭 Vol.1」!!
あえてVol.0とつけ、絶対に1をやるという決意をした1年前。
今回もshibuya DESEOさんにお世話になり、更にパワーアップして開催致しました!
ロビーではたくさんの有機野菜(大根、セロリ、にんじん、きゅうり、レタス)と、じゃがいもとにんにくのローストの試食。
そしてナゾの人(?)とし子さんお手製の食いしん坊カレーが数量限定で販売しておりました。
数量限定といえば、、お料理にご協力して下さった水戸の洋食レストラン「カルナバーレ」さんの特製ドレッシングも30本限定で販売しました!
どちらも売り切れました☆ありがとうございます!
今回は出演者全員に“緑音色野祭検定”なるテストを事前に受けてもらい、その映像を各転換で流させて頂きました。
どの回も素晴らしく、会場にも笑いが起こっていましたね。
ライブではオープニングアクトとしてサスライメイカー(with 鬼瓦校長)が「Baby Baby」を披露!
幸美AMP、ソウルジャンクションズ、seagulloopと続き、
トリはTUBE…ではなく、サスライメイカーが登場☆
セットリストは、
1、message
2、キミホタル
3、アノネ
4、Listen to the music
5、parabola
6、カレーライス(セッション)
でした!
スクリーンが上がると同時に軽快なリズムと電子音が聞こえてきます。
まず1曲目に届けるのは…「message」
磯部「皆さん、緑音色野祭へようこそー!」
たくさんの手拍子と笑顔に迎えられたサスライメイカーは本当に幸せです!
磯部さんがアコギに持ち替え、続けて「キミホタル」へ。
すごく人気がある曲で、収録されているMake*S 9月号は現在品切れ中です。。
MC中、たがみさんに「えりまっきー」と命名した磯部さん。。。(←ただ単にストールを巻いていただけ)
磯部「ベースのえりまっきーです!」
たがみ「(ピースサイン)」
たがみさん、、、怒らないんですね!?(笑)
磯部「たがみのいいところはえりまっきーと言われてもへこたれないとこです!(笑)」
ちなみにみつをさんに同じことすると、へこたれつつ更に、
“俺はえりまっきーじゃない…”
とまで言ってしまうと分析していました(笑)
みつを「…あんまいじめないで下さい。。」
磯部「なんか俺がいつもいじめてるみたいじゃんか!」
みつを「(かぶせ気味に)いじめてるじゃんっ!!」
会場「笑」
そして続く「アノネ」へと言葉を繋ぎます。
“緑音色野祭”というイベントを立ち上げるきっかけにもなった、水戸を舞台にした映画「ViVA!Kappe」
その主題歌として書き下ろしたのがこの楽曲です。
このイベントまでとっておいた?と思うくらい、久々にバンドサウンドでお届けしました!
そしてお決まりとなった磯部さんの気合い入れの声と、後ろを向いてシャツのボタンに手をかける動作…
はい、皆さん正解です!
ハッピーターンの時間がやって参りました(笑)
磯部「ライブに一回はこれをやらないと僕のテンションが下がってしまうので、ハッピーターン使わせて頂きます!(笑)」
シャツを脱ぐとそこにはやはり大量のハッピーターン!!
良い声でコール&レスポンスをして下さった方には“1ハッピー(ターン)”だそうですよ(笑)
そしてラストは「parabola」
スカッと心を突き抜ける感じで、とにかく気持ちがいいです!
メンバーの笑顔からもそれが伝わってきます。
サスライメイカーの本編が終わり、そして!
緑音色野祭Vol.1に出演して下さった全員を呼び込みます!
幸美AMP!
ソウルジャンクションズ!
seagulloop!
もちろんセッションで歌うのは、テーマソングの「カレーライス」!!
「にんじんの芯が残ってても~」 (大丈夫♪)
「たまねぎが炒まってなくても~」 (大丈夫♪)
去年に続き、今回もこの部分を各バンドさんが考えて披露して下さいました!
幸美AMP
「食べたあとお腹痛くなっても~」
「間違ってハヤシライスになっても~」
ソウルジャンクションズ
「カレー味の○○○でもだーいじょうぶ」
「○○○味のカレーでもだーいじょうぶ」
seagulloop
「昨日も一昨日も夕ご飯カレーライスだったけど~」
「僕の母親は中2の時に~」
いやー…とんでもない爆弾がたくさんありますね(笑)
seagulloop青葉さん…お母さんは中2の時に何があったんですかっ!!
そしてサスライメイカー!
「サフランと間違えてソフラン入れても~」
「そうだね、もう今日はね、カレーやめてハッピーターンにしませんか?」
そう言ってTシャツを脱ぎ捨てるとまた大量の(過去最高!)ハッピーターン付きTシャツ姿に!
一回楽屋に戻ったと思ったらまた着替えてたんですね、磯部さん。。
大合唱の「カレーライス」は本当に素敵でした!
最後はTUBEの名曲「シーズン・イン・ザ・サン」が流れる中、スクリーンが下りていきました(笑)
長丁場になりましたが、観て下さった皆さん、本当にありがとうございました!
そして快く出演して下さった各バンド、各関係者の皆様にも感謝です。。
緑音色野祭!また、来年!(笑)
サスライフォトページ 2010.10.24@SHIBUYA DESEO
(サスライメイカーのフォトページに飛びます)
10月17日の三井アウトレットパーク入間でのフリーライブのライブレポートを更新致しました!
写真はたがみさんのブログより、幸美AMPとの記念ショットです!