しあわせ団地~12号棟~

w/た○○☆ピリ、近藤 薫、Jack in the Box(O.A)




久々の渋谷DESEOライブでした。
今回は「しあわせ団地」という素敵イベント!

サスライメイカー、4度目にして初!のフルバンドとしての出演でした。


個人的にも大好きなイベントでして、実は過去6回程、お客さんとして観ていました(笑)

毎回、出演バンド紹介の冊子があり、年表なども載っているのですが、思わず懐かしくなってしまいました。


懐かしい、と言えば今回の出演者はまるで同窓会のような感じで、楽屋でもわいわいとしておりました。


sasurai



セットリストは、


1、欠片
2、サヨナラ Rainbow star


3、「さよなら…」
4、word
5、バナナパンピ
6、Listen to the music


7、かあさん


でした!


持ち時間もたっぷりあり、盛り沢山の内容でお届けしました!


今回のMCは松浦亜弥さん的な、「みなさーん、こんにちはーーー」

というゆっくりとした喋り方を取り入れたそうです(笑)
(伝わりますでしょうか??)


(磯部)いや、おそるべしですよ、、「ハロプロ」。。お客さんと自分の一体化ってゆーーか、、、

わかるかなーーーー。。。


そして、“最近いい事がないんです…”と最近の嫌な思い出を披露。。

愛車(原付)のケニーロバーツ号のミラーが割られていたり、
いやらしいビデオ的なものを借りて返したつもりでいたのに、ビデオ屋さんから、

「ただいま○○○○(ビデオのタイトル)が一週間ほど延滞しておりますので、至急お戻し下さい」

との留守電が入っていたとか。。

これはビデオ屋さんの手違いだったようですが、何もいやらしいビデオのタイトルを言わなくても…(笑)


磯部さんは何回もタイトルを連呼していましたが、ここでは自粛します。。


(磯部)「爆●天国!!」×10


そんな19時台には早い話題のMCのあとは(笑)、新曲を。


最初の“サヨナラ Rainbow star~”という部分にディレー(というのでしょうか。。無知ですみません。。)

がかかっていて、すごく好きな始まりでした。


“さよなら、という言葉を僕なりに噛み砕いて、、、
聞いた感じ、さよならという言葉は冷たかったり、重かったり、そんな印象があるとは思うんですが。
僕の中ではとても温かい言葉に思えてきまして。。それぞれのさよならという意味を歌詞に込めています”


余韻を残しつつ、久しぶりとなるwordへ。

この曲はすごく景色が見える曲で、聞く度にその世界観が広がります。


間髪入れずにドラムが入り、、、こちらも久々でした、バナナパンピ!
これでもかっ!と動き回る磯部さん。


そしてここでコール&レスポンスのコーナー!


「イェーーーーーーー」(前回と同じく至って普通)

「イェーーーーーー↑」(ちょっとあがる)


「サスライーーーーー」(おっ、初めてですね!)

「おぐりしゅんーーーー」(もはや意味不明です…)



「サスライーーーーー」(おっ!またきました)

「ビジュアルーーーー」(お客さんも疑問符がついてます。笑)

「やや上ーーーーーー」(えっ。。。)


(磯部)「えっ」じゃねーーよ。。例え、誰を敵に回しても


男として、譲れない場所ってもんがあるんじゃい。。。・・・・いやない。。。。


ごめんなさい。。


そして今回お誕生日のお二人に、フランス風にお祝い。

「あい…あい…あい…△%*□#C'est bon~」(文字では表せません!笑)


続いてListen~。4曲続けてとは贅沢なセットリスト!
サポートメンバーもみんな笑顔です。


最後は一人での弾き語り、「かあさん」
一転して会場の空気が変わり、磯部さんに視線が注がれます。


寂しくなるのではなく、何だかほっこりした気持ちになるバラードです。


全バンド終了後のセッションは、サザンオールスターズの「真夏の果実」でした。
イベントに呼んで下さった水野さん、ありがとうございました!


次回のサポートメンバーとのバンドライブは、10月16日@吉祥寺SHUFFLEです!

皆様、お待ちしております!!


(磯部)いや、打ち上げも大変でした笑。。いつもどおり。。。


hiroya





anii





tagami





mitsuo





isobe

(磯部)ひろやさんKey・・エロイ・・・顔が


    みつをさんG・・・・・・なにか心霊的なもの・・みたのでしょうか・・


    俺・・・・・・・・・・・・・・素敵(ハート)


    たがみんBaアニーDr・・・・・・・・よーーーみえん。。笑