母は順調に善くなり、先月末、
リハビリに特化してる病院へ転院しました。
ここがとても素晴らしいリハビリ病院でした!
1階が主にリハビリ施設、2~4階は病室。
医師、介護師、医療ソーシャルワーカー、管理栄養士、理学療法士、作業療法士とスタッフ勢揃い!
中でも作業療法士は、家に戻ってからのリハビリをしっかりやってくれます!
なので、自宅の写真を撮り見取図を作成し
段差や浴室の深さ等細く測り提出。
そして月1の症状説明会に
医師、介護師、医療ソーシャルワーカー、
本人、親族と集まりました。
その時、先生より退院と言う話が出ました。
週1 10分面会でしか母と話せず、
時にはリハビリに出てしまうので
私は主に洗濯物の入れ替え作業のみ。
そんなに善くなっているとは…
作業療法士さんが説明会の後、
今やっているリハビリを見せてくれました。
どんな機械を使ってるんだろ、、と思い気や!
コルセットと痛み止めはまだしていますが
快挙。
また、医療ソーシャルワーカーのmさんが
とても頼りになるお方で、仕事が早く対応が素晴らしかったです!
そして、早速地域のこれからお世話になる
ケアセンター担当者に連絡を入れたところ
既に母から連絡が入っており、
リハビリの実習でカレーを作ったとか、
3キロの物が持てる様になっただの。
私と兄が聞いたことのない話がわんさか
それって親族に先に言わない?
心配して介護用品を調べたり、
部屋でつまずかないように掃除したり、
ふぅー、よもやよもや、、、
今後、身近な事はケアセンターの方に
お任せする事にしました。。
世間でママの今欲しいものは?との質問に
よくランキングが入ってるもの。。
[自分があと2人欲しい、、、]
よーく分かる!
子供の習い事送迎。
家の家事、掃除洗濯食事の支度。
買物買い出し。
年末大掃除。
学校の事。
そして離れた母親の介護。
などなど、
働いてるとこれに
仕事もお弁当作り入るんですよねー
いやー世の中の母ちゃん凄いわ!
と、話は逸れちゃいましたが
母の年内退院が決まりました。
の、話でした!

