今週の釣り | 雪の釣りブログ~遠州釣行記~

雪の釣りブログ~遠州釣行記~

愛知・静岡のサーフ、浜名湖をメインに食べれる魚を追いかけています。

金曜日、仕事中に麻央さんの訃報を聞いて、思ってた以上にショックでした。
特に注目していた訳じゃなかったけど、同世代ってこともあってか、心の中では気になっていたのか……
人生いつ終わりが来るかわからないけど、後悔の残らないように生きていきたいですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。



さて、今週もサーフで遊んできましたニコ

が、本日は雨予報の為、久しぶりにグッスリ寝ましたイヒ


そんな訳で、土曜日の釣行について。



先週の大雨で浜松、豊橋サーフはニゴニゴかなぁ?と川越えて、さらにちょい東のサーフへ。


あちらはジムニーでポイントまで乗り付けられるので楽ですルンルン


暗いうちに着いたので、良さげなポイントに入り準備しているとすぐにお隣にもジムニーがやって来ました。


やっぱり人はまあまあ多かったですが、ゴミ率も高い!

最初は底を取らなければさほどゴミは気にならなかったですが、潮が下げ出してからはゴミ率100%笑い泣き
ゴン!とあたりか?!と思うと竹やビニール袋。

ボラは愚か、ベイトも確認できません。

こんな時は地形に付いてるのを狙うしかない、と探りますが無反応。


それでもちょっと離れた所でマゴチ?釣ってる方はいたけど大きなサイズは釣れてませんでしたね。あのゴミの中でよく釣れたなぁ……ガーン



そんな中、お隣さんがエイを引っ掛けました。
リリースして、それで集中力が切れたのか、私の方へやって来ておしゃべり開始。



そのお方、常連さんで、どうやら先週まではこのサーフも調子が良かったとのこと。
さらに毎年、ここでワラサ釣ってるよ、とか近くのポイントとか丁寧に教えて下さいました。

優しいおじいちゃんだったな……ニコ


潮が変わってから濁りが出てきたので、このポイントは諦めて移動することに。

と、その前に、このポイントでは良くサーフで見かける、すぐに砂に潜る貝が沢山いることに気付きました。しかもデカイ。

ナミノコガイって言うらしくて、食べれるみたい。



キス釣りしてたおじいちゃんが、ここにも沢山あるよって教えてくれました。
おじいちゃんの竿の前。
取りにくいよ~タラーと思いながら数個拾ってお礼を言って撤収。


まだ砂出しさせてるので、味はお楽しみウインク



で、車に戻ろうとしたら、砂浜の波打ち際を5㎝くらいの何かが歩いてる!

お!亀じゃん!

海亀の子供??

拾ってみると……


ちゃうやん。

ミシシッピやん。


川から流されて来たみたいなんで、帰り途中の川に投げてやりましたほっこり


淡水の亀だし、竜宮城には乗せてってもらえないかなーアセアセ



次のポイントでも濁りは無くてもゴミが掛かります。
もー帰ろとバイパス通って愛知を目指していると、見えた湖西サーフ、濁ってないやんガーン

むむむ、こっちでも良かったのか……えーん

まだまだ海が読めない私ですショック