

こちらのサーフはゴミがひどく、上げはもちろん、下げだしてもゴミだらけ。
今日は横風も強いし、流れも西から東へ。
シンキングミノーはあっという間に藻オバケになり、真横からの回収になる始末。
なので、まだましなシンペン、ジグを中心に攻めます。
ぶっとび君投げてヘロヘローと瀬を通していたとき、グングンって感じのバイト!
よっしゃー!!ヒットー!
テイっと合わせると……スッポ抜け…
バレました……

何だったんだろ……
しばらく場を休ませるためにランガン開始。
ベイトGET!

こんなんがもう一度かかりました。
今の状況じゃ、バイブはちょっと厳しいよー


西へランガンしていると…
右側のアングラーにお魚ヒット!
お、何だ?と見ているとどうやらマゴチ。
しかも小さい。
お友だちに魚を持ち上げて見せてる感じからすると、30センチもなさそうなので、リリースするかと思いきや、キープ

しばらくすると、ヒラメを持って歩いてくるルアーマンも。それもストリンガーで口伸ばされてやっと30センチあるくらい。
風でペラペラなびいてますよ、お兄さん。
そりゃあ、ちょっと可哀想じゃないの

もしかしてさっきの方々は初心者かしら?
私も釣り始めた頃は、ソゲが初めてのヒラメで、嬉しさのあまり姿造りにしちゃいましたが、今の私ならそのサイズは堂々とぶら下げられないなぁ

リリースしなきゃいけない決まりがあるわけじゃないですけどね。
ヒラメは確か、浜名湖で稚魚を放流してるとか。
赤ちゃんはリリースして育ててあげたいですね。
私はデカいの釣ってやるー!と、さっきバラした所に戻ってきて魚を探しますがコンタクトなし。
そのまま、また東へランガン。
風も収まらないので、50グラムのフュージョンをフルキャスト!
リフト&フォールで誘います。
3投目でゴンと根掛かり?!
根なんかないよね?
ジリジリとラインが出て…
座蒲団級の……
エイリアン??
いや、姿を見るまではヒラメの可能性も!と、やりとりするもラインブレイク


結局フュージョンは殉職

釣果も出ず。
連敗続きです
