
と言うことでまたまた岐阜へ菅釣りに行って来ました

今日はファミリーで。
実は昨日も単独で行ったのですが、思うように釣果が出せず、今日も行って来ました

へへ

今日は気温も高く、お魚もヤル気マンマン!子供に釣らせるためにパターンを探ろうと開始早々ヒット連発

子供でも釣れました

放流後にも続々追加でき、飽きた子供達は生け簀を作り魚と戯れてました。
魚が可哀想な感じもしましたが…


今回も自作の毛鉤を試してみましたが、今回は調子良かったです


そんなこんなで昼くらいには大漁

もっと追加できそうでしたが、釣りに飽きた子供達の我慢も限界となり13時には終了

最終的には私と旦那さん、子供合わせて64匹になりました


⬆
ちょっとごちゃごちゃしてますが我が家のキッチン。魚だらけ!
娘が魚を狙ってました

捌くのに一苦労…
振り返ってみれば、この休暇は菅釣りばっかりでしたね。
この数回の菅釣りで思い知ったのは、場所取りが大きく釣果を左右する…ということ。エリア内でも魚のいないとこでは釣りが成立しませんから。
早い者しか勝てない菅釣りなんておかしい気もするんですけどねぇ~

次の週末は海へ

浜名湖もそろそろ良いんじゃないのかな~??