翌日見学をして営業から注文住宅などの説明などを受け
「この物件を契約しなくてもよいので、とりあえずフラット35で事前審査をしてみますか?」
そうです!審査が通らないことには前に進めません。
ついにこの瞬間がきました!ということで仮に3000万円で事前審査開始。。。
(フラット35事前審査)
運転免許証コピー
健康保険証コピー
事前審査申請書
個人情報の取扱いに関する同意書
以上4点を提出
9月4日(金曜日)事前審査提出
9月5日(土曜日)動きなし
9月6日(日曜日)動きなし
9月6日(月曜日)動きなし(CIC閲覧)
9月6日(火曜日)ホームメーカーから夕方に承認電話連絡
提出日を含めて3営業日で事前審査承認

フラット35の事前審査には3種類あるそうです。
承認(申し込み可能)
留保(とりあえず申し込み受付可能)
不承認(申し込み不可)
今回は承認という結果になりましたが、気になるのが個信審査をされているかです。
(本審査終了後にすべての情報を取り寄せてみます)
このあと機構が審査することになります。
本審査をネットで調べてみたところ…
フラットは事前審査が承認されても本審査(機構の審査)で落とされる可能性があるみたいです。
次回はついに本審査へ進みます。
審査が通ればゴール…ではなく、、、
35年間ローンを払い続けるスタートラインに立つことになる。
資金計画はしっかりと!
(諸事情で内容を一部変更させていただきました)