備え | milimili

milimili

兵庫県内で主に保護活動、預かりをしています。


政宗君

他の子のご飯が欲しくなっちゃうぐらい
食いしん坊

ご飯の後の毛繕い
寝ながら(笑)

ペロペロ


ちよっと眠たくなる時間


でもまだ遊びたいんだよね


どの子も甘えん坊さんです

相変わらず実物の方が可愛い初姫ちゃん汗
ごめんよ
そこは私の写真の腕が悪いんだ。。


先生と看護士さんイチオシキラキラ



カリシの治療も皆、終わり(インターキャット
3回+抗生剤投薬)
熱も下がり2回目のインターキャットの
時点で走り回ってたんですけどね

あらーガーン

松姫ちゃん片方の眼が目やにが出て
腫れているタラー

目薬で治療一週間するものの
あまり効果なく

眼の軟膏貰いに病院へDASH!

抗生剤と併用で治療

眼の軟膏のお陰で腫れも少し
ひいてきましたニコニコ

後もぅ一歩やね

誰でも好きな松姫ちゃん
先生にも抱っこしてーラブラブ

蝉のようにしがみついてました(笑)




男の人も好きなようで
主人が顔出すと

喜んで走っていくぐらい

ちゅーるの力は偉大や



そろそろ親から離れていく時期

好奇心も出てくる時
猫同士遊びたい(狩を学ぶ)時期

後々2匹めを迎える方
なるべく猫が若いうちに次の子を迎えてやって
下さい

(最初から2匹迎える事を無理強いは
しませんがすすめます)

爪切りした後の謙信君

爪切りもなるべく慣らしてます


耳の中も歯も
チェックしております



ご飯だよー
の言葉で一斉に集まってきますルンルン


食いしん坊さんで良かったもぐもぐ




兄弟姉妹か?


血が繋がっているかどうかは、私にも
分かりませんアセアセ

この子達は、凄く
強運だという事しか言えません

それは里親様が一番分かるかと思います

室内飼育の徹底、避妊、去勢は必ず

悲しい状況になる事だけは2度とさせ
たくないので

条件をつけてますが
読まずに応募される方が増えております
ケージすら置くスペースが無い

それは、論外です。。

過去に飼っていた猫さんは
ケージを使った事が無いけども
脱走もしなかった

昔と今では違います
予期せぬハプニングもありますからね

ケージの役割というのは
猫にとって大事な事です
災害の時
避難する場合
ケージに入れるしか無いのです
犬も猫もね

迷子の子達のサイトを見て貰ったら
分かるかと思います

守れるのは飼い主さんだけです

エアコン
一番大好きな小豆
一番涼しいとこで
こうしてひっくり
返って寝るのが好きなようですねー




警戒心ゼロ(笑)

大人猫さんも可愛いもんですよウインク