京都地裁の判決 | milimili

milimili

兵庫県内で主に保護活動、預かりをしています。

京都地裁判決 野良猫餌やりに対し「餌やりやめろ」は強要、「車の傷に50万払え」は恐喝、餌やりの自転車のハンドルを掴み立ち去るのを妨害→暴行の不法行為と認めらた判決となりました。
↓↓

京都地裁餌やり妨害に対する判決


お腹を空かせてる猫が目の前に
いたら私でも
ご飯をあげると思います
但し避妊去勢をして近隣の方の迷惑
にならないよう掃除もする事を
心がける事も大事だと思ってます。

糞尿対策としてトイレを置く事
周りの方への配慮と頭を下げる
事も過去ですが学びました。

過去私の家の周りでもこういう
問題が勃発
猫好き=私…
えぇ呼ばれました
周り囲まれましたよ
見れば餌は散乱
そりゃあ怒るわな(心の中)
でもねちょっと待って
猫が悪いのでは無く片付けない
所が悪いのでは?
最初は、聞く耳をもたない方が
多いです
時間との闘いだと思いました
先ずは、相手の話を聞く事も大事。

だって住んでる人からしたら
無残に置かれた缶詰めやら残飯やら
そりゃあ夏場匂うわな
糞尿も鼻につくかと思います
でもね世の中には、ご飯を
あげながら掃除もしながら
避妊去勢をしてしっかりやって
らっしゃる方もおられます
話し合いで済む事が
こういう妨害に繋がる事は、
残念なとこではありますが…

この判決を見て正直ホッと
しました。


さて今朝のてまりさん
ご飯食べてトイレをすれば
後は、いそいそと布団に潜ったり
熱くなったら出てきたり
のんびり過ごしてました照れ



先住猫は、主人が大好き
夜は、このように主人の
お布団にこないように
ひたすら見張ってはります滝汗




最近、階段を登る事すら
しんどくなってきたうちの先住犬
(さすけ)
でもご飯とおやつを貰う時間は、
忘れないんです(笑)
てまりさん最初は犬が嫌いでしょう
がなかったのですが
うちの先住犬は、あまり気にしない
タイプ…真顔

お互いうまく距離を保ってます
猫と犬って大丈夫ですか?
とたまに聞かれるのですが
他の子は、分かりませんが
時間かな…と思います
うまく距離をとれるように
配慮する事は大事だと思いますし

無理矢理仲良くさせようとは、
考えないようにしてますニコニコ