なかなか更新が進みませんなぁ、どうもsasukenedaです。
下の写真はまだ去年の6月なんだぜ!
ネタを作る気なくしてる馬主の図。
今年の3歳世代。
地方競馬は3頭共有し、2頭が勝ち上がり、1頭売却。残った2頭の戦績はまぁまぁよくて、南関のシュヴルーズは善戦中だし、佐賀のキタカラキタオペラは川田先生の期待以上の走りで重賞も狙える可能性がありそうでいい感じ。
一方、一口馬は過去最大クラスの頭数である6頭に出資したものの、入着はあれど勝ち上がりはゼロ。トップクラスの厩舎に預託されているのに・・・。さらにここへきてそのトップ厩舎から見切りが加速。
マル外のレッドカフラーは矢作厩舎⇒上村厩舎となったことについては書きましたが、今回新たにレッドジャルダンが友道厩舎⇒新規開業の西園翔太厩舎へ新たに移籍。ただトップ厩舎で干されているよりは、若手調教師にあれこれ試してもらえる方が、出資者としてのストレスは少ないですね。上村厩舎は関西―ディング上位ですし、西園厩舎は西園先生のご子息?ノーザンや社台との関係を深めたいのではないかとの、「競馬の天才!」的見方でなんとかしてほしい。(私の初出資馬ジョディーズラインは開業当初の矢作厩舎で使い倒しながら勝ち上がり、その後ノーザンからの預託が増えた)
私の見る目のなさが露呈した世代。晩成であることを祈りつつ、見守っていきたい。
きょうのランチ(上記の通り去年6月)
麺屋はなび@新橋
居酒屋の紅とんがコロナ禍で営業できず、麵屋はなびをFCしたのでそのお店へ。
台湾まぜそば(970円)
ちょい高めだけど名古屋に行ったと思えば、ね。安定のクォリティ!
追い飯もして、ごちそうさまでした。



