マスク姿の高市総務大臣の目元がかわいい、どうもsasukenedaです。

こないだ国会中継を見ていて感じました。マジか?と思った方は上目遣いと瞬きに注目してみてください。高市早苗=ざわちん説。
 
さて、東サラのキャンセル募集が先ほど締め切られました。私も検討していたわけですが、応募完了しました。応募したのは下の通り。
ドライヴンスノー(父ハーツクライ)
スワーヴリチャードの1歳時の写真を見る機会があって、母系がアメリカダート血統のガチムチっぽいトモをしていて、このパターンは当たりなのか?と思いました。去年、母父ストームキャットのドライヴンスノーの募集が出たので、コレは!と思ったのですが、第一志望のレッドファンタジアが高額であったため泣く泣く見送った経緯があります。ところが、最優先で申し込んだレッドファンタジアにまさかの落選をしまして、ドライヴンスノーは満口になってしまいました。春先にキャンセル募集が出なかったためフラニーフロイド(父ブラックタイド)に出資しましたが、ここで募集がかかりましたので応募してみます。1次で申し込んでないので望み薄だと思いますが、受かったらめっけもの的な感じで。
 
レッドカチューシャ(父ハービンジャー)
もう1頭はレッドカチューシャです。一方のこの馬はハービンジャーの馬体がまったくわからないこともあり1次はノーチェックでした。出資の理由としては牝馬好きの私が今年は牝馬に出資していなかったこと(笑)、直近のコメントがよかったこと、一口1勝目をもたらしてくれた矢作厩舎なこと、そもそも一口の価格が40000円と格安なことなどから総合的に出資を決めました。東サラは基本的にノーザン系の馬が走ることが多いのですが、たまに社台Fの格安馬が爆走するんですよね。例えば、レッドディザイア(一口30000円)、レッドリヴェール(一口40000円)、レッドファルクス(一口40000円)などです。この馬もそうなってほしいなというスケベ心から申し込みました。こちらも1次で申し込んでませんからどうなりますことやら。