どうもsasukenedaです。

きのうのグリューヴァインは12着でした。
クラブのコメントを見ると、牧田調教師も首をひねっているようで・・・。
なかなか難しいですね。
一方、会社の同僚の出資馬は前日4着。
前走の3着に続き、着を拾っております。
この同僚、なかなかの相馬師なんです。
今まで出資した馬の勝ち上がり率は8割近いんじゃないでしょうか。
なんせ一口はじめた1世代目でオークス5着になったフロアクラフト を引き当ててますから。
戦績見たら「1億ホース」なんですね。

そんな相馬眼の同僚は「馬の顔」を見ているそうです。
なんでも「走りそうな馬は走りそうな顔をしている」とか。
そういえば、数々の名馬をお持ちの金子オーナーも「顔」や「目」で選ぶという話を聞いたことがあります。
私なんかは「馬は馬体から」となんとなくわかった気になってしまい

「トモ」とは「繋」とは「歩様」とかに目が行ってしまうのですが・・・。

一方、共有仲間のさんきちさんは父母の地方実績を大事にしています。
そう考えると当たり前ですが、馬選びポイントのは違いますね。
見るポイントが違う人同士何人かで共有したらちょっと面白いかも?
と思ったりした休日の月曜です。