📘ストレートネックって何? 〜スマホ時代の首に優しい豆知識〜
こんにちは。広島市佐伯区の中央施術院です。
今日は「ストレートネック」について、ちょっとだけ専門的なお話を、わかりやすくお届けします。
💡ストレートネックってどういう状態?
本来、人間の首(頸椎)は、ゆるやかなカーブ(前弯)を描いています。
このカーブが、頭の重さ(なんと約5〜6kg!)をうまく分散して支える役割をしているんですね。
ところが、長時間のスマホ使用やパソコン作業など、前かがみの姿勢が続くと……
このカーブが失われて、まっすぐになってしまうことがあります。
これが、いわゆる「ストレートネック」です。
📱スマホを見る姿勢がカギ
特に現代では、「スマホ首」とも呼ばれるほど、スマホをのぞきこむ姿勢が原因のひとつに。
私たちは気づかないうちに、首にずいぶんと負担をかけているんですね。
😣こんな症状、ありませんか?
- 首や肩が常にこっている
- 頭痛や眼精疲労が続く
- 寝ても疲れが取れない
- 背中が丸まりやすい
- 集中力が落ちる感じがする
もちろん、これらの症状がすべてストレートネックのせいとは限りませんが、
「あ、そうかも…?」と思った方は、少し首をいたわってあげてくださいね。
🧘♀️今すぐできる簡単セルフケア
予防やケアのポイントは「首のカーブを取り戻す」こと。
たとえばこんなことから始めてみましょう。
- スマホを見る時は目線の高さまで持ち上げる
- デスクワーク中は時々立ち上がってストレッチ
- バスタオルを丸めて、首の下に敷いて仰向けで5分リラックス(※やりすぎ注意)
シンプルなことですが、続けることで少しずつ変わっていきます。
🌿まとめ
ストレートネックは、現代人にとってとても身近な「首のトラブル」。
でも、ちょっとした気づきと工夫で、首はきっと喜んでくれます。
今日もご自身の体に、少しだけやさしい気持ちを向けてみてくださいね🌼