「歩くたびに股関節がズキズキする」「足の付け根が痛くて、抱っこがつらい」
…でも、周りのママ友はそんな話をしていない。だから、「私だけなのかな?」と我慢してしまっていませんか?
実は、産後の股関節痛は多くのママが経験するもの。
でも、それを口にする人は意外と少ないんです。
「産後だから仕方ない」「そのうち治るはず」と思っているうちに、知らず知らずのうちに症状が悪化してしまうことも。
今、あなたが気になっている痛みや、ちょっとした違和感。
これが、半年後も続くとしたら?
産後の股関節痛を放置すると…
「まあ、そのうち良くなるかな」と思っているうちに、気づけばこんなリスクが。
骨盤の歪みが進行する → 股関節だけでなく、腰痛や膝痛の原因になる。
歩きにくさが増す → 抱っこや家事がつらくなり、ますます動かなくなる悪循環に。
尿漏れやぽっこりお腹が続く → 骨盤の安定性が低下すると、骨盤底筋群の機能も落ち、体型が戻りにくくなる。
これが1年後も続いていたら…どうでしょう?
その頃には、「出産前の自分に戻るのは無理かも」と諦めてしまっているかもしれません。
でも大丈夫、今ならまだ間に合います。
適切なケアを行うことで、産後の股関節痛は改善できます。
そして、それだけじゃありません。
抱っこや授乳がラクに → 赤ちゃんとの時間がもっと楽しくなる。
姿勢が整いスタイルアップ → 骨盤の歪みが整い、下半身太りやO脚も改善。
自由に動ける喜びが戻る → 痛みを気にせず、育児やストレッチを楽しめる。
「どうすればいいの?」と思ったら、まずは簡単なセルフケアから始めてみましょう。
今日からできる、簡単セルフケア
1. 骨盤を支えるエクササイズ
ブリッジ運動
仰向けに寝て、膝を立てる。
ゆっくりとお尻を持ち上げ、骨盤を安定させる。
5秒キープし、ゆっくり戻す。
10回×2セット。
2. 股関節のストレッチ
内転筋ストレッチ
床に座り、足の裏を合わせてひざを外側に開く。
背筋を伸ばしながら、ゆっくり前屈。
30秒キープし、3回繰り返す。
セルフケアで良くならなかったら?
もし「セルフケアをやってみたけど、あまり変わらない…」と思ったら、それはあなたの股関節や骨盤のバランスが、セルフケアだけでは補えない状態になっているのかもしれません。
産後の股関節痛は、単に筋肉が弱くなっただけではなく、骨盤のズレやインナーマッスルの機能低下が複雑に絡み合っていることが多いんです。
だからこそ、専門的なケアが必要になることも。
当院では、産後の骨盤調整に特化した整体を行い、一人ひとりの状態に合わせた施術を提供しています。
「整体ってなんだか怖い…」そう思うかもしれません。
でも当院に来られるママさんの多くが「もっと早く来ればよかった!」と笑顔になっています。
今の痛みを「仕方ない」と諦めずに、もっとラクに、もっと楽しく育児ができる体を取り戻してみませんか?
まずは、お気軽にご相談ください。あなたに合ったケアをご提案します。