♪そ~らを じゆうに
とびたいな~
「ハイ!タケコプター!」
ドラえもんの三大ひみつ道具と言えば
あまりにも有名ですが
タイムマシン
どこでもドア
タケコプター
…の3つですね。
このうちタケコプターは、小学館の学年雑誌連載初期はヘリトンボという名前でした。
テレビアニメ第一作目
(注・日本テレビ版・半年間で打ち切り)
…にもヘリトンボの名前で登場しています。
で、単行本でもヘリトンボの名前が定着していたので馴染みがあったんですが…。
6年後にテレビ朝日で再開された第二作目では、タケコプターの名前で登場しました。
以降、現在に至る訳ですが…。
この二つの名前の前と後ろを切り離して入れ替えると…。
竹とんぼ
ヘリコプター
…になる訳です(笑)
まぁ名前の由来が同じなので、原作者側としてもどちらの名前も気に入っていたんじゃないかな?
(*^▽^*)
そして、三大ひみつ道具のうち、このタケコプターだけは実用可能じゃないかな?
(笑)
まぁ、頭に付けるのは難しいにしてもリュックサック型にして、プロペラを大型にすれば…。
空中散歩も夢ではない
(笑)
ドラえもん考察でした!
ではまた(^o^)/
とびたいな~
「ハイ!タケコプター!」
ドラえもんの三大ひみつ道具と言えば
あまりにも有名ですが
タイムマシン
どこでもドア
タケコプター
…の3つですね。
このうちタケコプターは、小学館の学年雑誌連載初期はヘリトンボという名前でした。
テレビアニメ第一作目
(注・日本テレビ版・半年間で打ち切り)
…にもヘリトンボの名前で登場しています。
で、単行本でもヘリトンボの名前が定着していたので馴染みがあったんですが…。
6年後にテレビ朝日で再開された第二作目では、タケコプターの名前で登場しました。
以降、現在に至る訳ですが…。
この二つの名前の前と後ろを切り離して入れ替えると…。
竹とんぼ
ヘリコプター
…になる訳です(笑)
まぁ名前の由来が同じなので、原作者側としてもどちらの名前も気に入っていたんじゃないかな?
(*^▽^*)
そして、三大ひみつ道具のうち、このタケコプターだけは実用可能じゃないかな?
(笑)
まぁ、頭に付けるのは難しいにしてもリュックサック型にして、プロペラを大型にすれば…。
空中散歩も夢ではない
(笑)
ドラえもん考察でした!
ではまた(^o^)/