土曜日の夜に行ってきた、石岡のおまつりの様子です!
(^∇^)
石岡のおまつりは、毎年9月の三連休に行われる、盛大な祭りです。
「関東三大祭り」のひとつとも言われています。
なんといっても、目玉は山車と幌獅子(台車付きの獅子舞)
もう、豪華絢爛です!
(^o^)/
私は、千葉の生活が長かったんですが…
正直、茨城の人達の祭りに対する意気込みには面食らいましたね…
(*^^*)
前回、紹介したつくばの祭りも…
今回の石岡も…
その土地の人々が羨ましくなるくらい、熱い気持ちが伝わってきます…。
写真でどの程度伝わるかわかりませんが、お楽しみくださいね!
(^o^)/


こんな感じで市内を巡行します
(^o^)

年番と書いてあるのは、その町が中心となって一年間神社への奉仕をします。
今年の年番は大小路町!
(^o^)/
(^∇^)

「関東三大祭り」のひとつとも言われています。
なんといっても、目玉は山車と幌獅子(台車付きの獅子舞)
もう、豪華絢爛です!
(^o^)/
私は、千葉の生活が長かったんですが…
正直、茨城の人達の祭りに対する意気込みには面食らいましたね…
(*^^*)
前回、紹介したつくばの祭りも…
今回の石岡も…
その土地の人々が羨ましくなるくらい、熱い気持ちが伝わってきます…。
写真でどの程度伝わるかわかりませんが、お楽しみくださいね!
(^o^)/



(^o^)


今年の年番は大小路町!
(^o^)/