愛着わくと古さに気づけなかったりして
私の生活空間は
なかなかの年代物に囲まれています

バイオリンは高校時代からの相棒だし
その楽器ケースは現役が5代目
生活の足である自転車も5代目
恥ずかしながら学生時代から着用しているジャケットや衣装なんかもあったり。。


でもね、これって 
実は風水的にあまり宜しくないンだとか




さて、そんな調子で
今回新調した財布も6代目だったりします

学生時代はコンパクトな見た目重視で
2つ折りを好んでいた
社会人になった頃 長財布を持つようになった
初めて自分で購入というのもあって
随分長いこと愛用していたが
10年ほど前 父とフランス旅行をしたときに
妹のお土産リクエストを選びに訪ねたショップで見かけたお財布がかわいくて
「ひとつ選ぶの難しい&私も欲しい!」と
迷っていたら
「三姉妹のお土産に」と
父が 私に姉と妹の分と三つ選ぶ素敵な提案を!



「古い財布は金運下がる」とのことで
調べてみたら 「財布の寿命は三年」だとか
単純に6代目だと18年しか使えない計算ではないか!!


その財布をつい昨日まで
十数年間も使ってしまっていた、て
どんだけ幸薄いのさ。

替えなくちゃ、と
気にかけてはいたのだけど
大切にしていたし 使いやすいし
なかなかコレ!というものに出会えず。。


検索続けていたので
『使い始めが肝心よ』と情報だけは
どんどん豊富に

春や吉日の夕刻に使い始める
新札入れて10日〜二週間暗室に寝かせる
それ専用の財布布団なんてものまである
長財布がよい
革製品がよい
中古はNG
カラーにも意味がある


と、、ネットで気になってたショップを
訪ねる機会があり
欲しいカラーに絞って商品見せてもらい

久々に 物欲が!!!!
やっとこ購入した使いやすそうな長財布


早速使いたい気持ちをグッと抑えて
今年の吉日6/26水曜まで 寝かせてました
新札含めた札束で膨らまし
夕方に開封
先ずは三年間、大切に使いたいな


そう昨日は 天赦日+一粒万倍日