東京で初めてのお墓まいり
家族ができる、てこーゆーことなんだな。と

お寺を尋ねると 意外やヒッソリ
あれれ、、と

受付で
献花を購入し線香に点火していたら
「お盆のお墓まいりですか?」と声をかけられる

反応すると
「いま ご先祖様は自宅に還られてますよ」
「え??」

どうやら
8/13に迎火焚いて14.15は御帰宅、8/16にお見送り
というのが 正しいお盆の過ごし方なんだとか


遥々 電車やバス乗り継いできたけど
『ご先祖様はいまお墓にいらっしゃらない』とか


うそーーーン、、と嘆くも

「都合のいいとき 御参りされるといいですよ、ただ本来のお盆を 知っておかれるといいかな、と」 
フォローいただいて

はい。
手をあわせてご挨拶してきました
新しく家族になりました、宜しくお願いします