11/5の満月は、地球と月との距離が軌道によって5万km程、
縮まることからいつもの満月より、かなり大きく見えるという
ことを聞きつました。
17時前には、月が昇るということを調べて、17時過ぎに
私の界隈で一番の眺めとなる嘉瀬川の杉の森橋の堤防を目指しました。
が、東の空が開けてくる通りに出ると全体に雲がかかっていて
高良山地も見えない程でした。これでは写真どころか、満月も
見ることが出来ないのでUターンしました。
11/6の朝、6時前の某局の天気予報の最初の映像で満月が
映し出されました。起きだしてベランダから西の空を見ると
雲一つない夜空に満月、スーパームーンを見ることが出来ました。
急いでカメラと三脚を持ってきてベランダから写真を撮りました。
昨日、すでにマニュアルでバルブ開放にしていたので撮ってみましたが、
揺れますね。露出が長い分、振動には弱いです。十分な光量があるので
オート撮影に切り替えました。
輪郭がぼんやりします。
少しはマシになりました。F値の低いレンズがあればド素人でも
もっと綺麗に撮れると思いますが、中古レンズでも2桁値段が
あるので手が出ません。


