4/30、久しぶりに唐津までサイクリングしてきました。
とは言ったものの、相知までは自動車、相知からの出発です。
相知の山崎からは、堤防道路経由で唐津東中高校あたりまで
行けるのでほぼストレスフリーで移動できます。
黒岩あたり、左手が松浦川です。
薄いピンク色でわかりにくいのですが、レンゲ畑です。
レンゲの根には、根粒菌がついて窒素を固定することができるので
天然の肥料となります。
春の山は、いろいろな色で、違った鮮やかさがあります。
唐津道路の久里橋を過ぎたあたりから左奥に唐津城が見えてきます。
鏡山、10年くらい行ってないですね。
松林の中でハルセミが鳴いています。GW頃に行くと鳴き声を
聴くことができます。
舞鶴橋越しに唐津城を撮ってみました。何か、ずーっと
工事をやっていたようですが、いつのまにかシートが取り外されて
いました。
この時期の唐津城と言えば藤棚ですが、ピークをすでに過ぎていました。
手前が舞鶴橋、右奥が松浦橋です。松浦橋は私が高校の頃と変わって
いないと思います。このあとは、唐津西海水浴場を通って、
済生会病院から江川町を抜け、市役所、呉服町、京町、材木町と
通って東町。ジョイフルで昼食を摂って松浦橋。
松浦橋からの唐津城。以前は城の左奥に唐津火力発電所の煙突が
立ってましたが撤去されてスッキリとしました。
東唐津からまた堤防道路で相知まで戻りました。約36Kmの
サイクリングでした。








