5/3、前泊で参加しました。ツールド国東も今回、40回目をもって

終了するということで何か寂しい気持ちとなりました。

 自転車は、30年物のMTBを持っていますが、ロードを購入したのは

12年前の2011年でした。2012年、ツールド国東のBコースに初めて

参加して翌年からはAコースの160kmのセンチュリーランで走りました。

2013年は7時間16分、2014年は7時間8分、2015年は7時間切りを

狙っていましたが、生憎の雨で7時間35分となりました。翌年の2016年は

爆弾低気圧で雨風が強く、ルートも大幅に短縮されたこともあって

昼食会場でもって棄権しました。2017年はCコースに変更しました。

2018年以降、2022年までお休みして2023年、仲間に参加を促されて

再びCコースで参加したところ、今回で終了することを知りました。

 思い出のある大会でした。

Aコース、Bコースの順で会場を出発します。

空には合図となる火矢が放たれました。

自転車に乗っている時は写真を撮るなんて余裕はありません。

 昼食の黒津崎の会場の松林ではハルセミが鳴いていました。

早いのでまだガランとしています。

 杵築城、最初参加した頃はどこにあるかもわからずに見る余裕すら

ありませんでした。

 到着を出迎える会場です。到着したら完走賞を貰いました。

午後1時過ぎに無事に戻ることが出来ました。2017年は3時間40分

でしたのでほぼ一緒でした。先頭付近でスタートして市内を抜けて

山間部までは何人かと走っていましたがバラケだすと周りには誰も

いない時間が多かったです。私もそこそこ走れる方だと思いますが、

速い人は本当に速いです。すぐに置いて行かれます。もちろん、追いつく

などという気力はありません。速いなーと思うだけです。

 Bコースに参加したYさんを出迎えて帰路につきました。