4/9、5/3のツールド国東に向けてほぼ平坦な道ですが、

久留米まで足を延ばしました。

民家の軒先には藤が咲いていました。何か咲くのが早い気がします。

定点カメラ位置です。普賢岳は見えません。黄砂ですかね。

吉野ヶ里歴史公園付近でバルーンの係留がされていました。

藤井棋士の王将戦で随分と名が知られました。私も何回か、行ったことが

あります。

高台にあるので展望がいいです。

 昼食はいつもの大龍ラーメンで。と言っても最近はなかなかキツく

なってきました。年ですかね。

 大盛ラーメンです。チャーシューと海苔、メンマとキクラゲ、ネギと

具だくさんです。具と麺は完食しましたが、スープは残しました。

まぁ、高血圧対策と言えば聞こえはいいですね。

 自宅から久留米市役所まで丁度、40Kmでした。県道23号を南下して

早津崎から城島方面に向かいます。

 その昔、大善寺から大川まで鉄道があった名残で線路を模して

います。ただ、自転車だとレンガの道はデコボコして走りづらいです。

 かわいい蒸気機関車、何日か前、テレビで見たなー。

 大川を経て徐福サイクルロードへ。さくらも散ると人影もなくなり

ました。もうすぐ、葉さくらになりますね。

 南東の風ですね。追い風なので楽に帰れます。

久しぶりに遠出しました。84km、翌日、体が痛いということは

ありませんでした。