12/5、天気予報で土曜日よりも天気がよさそうだったので、この日、

いつものコースを少しモディファイしてサイクリングしました。

 風見の煙突の煙もほぼ真っすぐに上がっています。絶好の

サイクリング日和です。晴れていても風が強いと大変なんです。

鴨がいました。この季節、川に泳いでいる姿を結構目にします。

 拡声器からの声に目を向けるとみどりの森公園の横の河川敷で人の

集まりと色々なテントがありました。チェーンソーの音がしているので、その

大会なんでしょうか。県内もコロナが落ち着いているので、こういう催しが

再開されているようです。

 MTBの後には普賢岳がぼんやり見えているのですが、逆光なので

写らないですね。ダートが1km程あるので大体MTBが多いです。

シチメンソウ、まだ残っています。

小さなカニや小さなトビハゼはいるのですが、大きなシオマネキの姿は目にしません。

 東よか干潟から佐賀市内に戻る予定でしたが、風もなく天気もいいので

空港方面に向かいました。お昼の東京便が出た後なのでガランとしています。

 本当にいい天気です。沖に海苔の網を支える支柱が多く見えますが、

一回目の海苔の入札が終わりました。

何のオブジェでしょうか。

久々に空港通りを通ってみました。橋の上のライトがカチガラスを

模したデザインとなっています。

 空港通りを北に向かって進み、南部バイパスの交差点の少し、東にあるのが

ぶらっくぴっぐです。1時半過ぎの入店でしたが、椅子席が1つ空いていました。

 周りのテーブルを見ると、まだテーブルの上には、何もありません。ということは、

これからっていうことですよね。注文後、何分くらい待ったのかな。15分くらい

待ちましたね。具材は大きいチャーシューが2枚にネギが多めに盛られています。

以前はよく来ていましたが、1年以上振りかな。

 

 今日は、いつものコースを少しはずれて諸富ではなく、川副を通ったのですが、

川副にあるラーメン店といえば、「いちげん」ですね。もちろん寄るつもりでしたが、

ずらりと人が並んでいて諦めました。

 ぶらっくぴっぐも外にこそ、並ばないのですが、この後、お客さんが

次々に入って来ました。2時前ですよ。私的に驚きです。

 午後になると東~北東の風が強くなってきました。とはいえ、左程では

ないので頑張れました。約67Kmのサイクリングでした。