12/15、天気は良かったのですが、風が吹いています。

 製紙工場の煙突から出る煙だと北東の風が強めですかね。

北、北東、東向きだとキツそうです。

 今日は、コンパクトデジカメではなく、オークションで購入した

1眼レフカメラを持ってサイクリングしています。

キャノンのEOS kiss Digital Nというカメラで18-55mmと55-200mmの

レンズが2本付いて送料別で4700円でした。画質は、800万画素で

ブログ用の写真としては重いので「縮小専用」というアプリで軽くする

必要があります。レンズは、18-55mmだと広角すぎるし、55-200mmだと

長いのでEOS 40Dを買った時の22-80mmのレンズを使いました。

縮小専用を使って画質を3.5MBから1/10以下の287KBまで落としているので

写真は粗いですね。

 嘉瀬川にもカモの群れを多く見るようになりました。

 11時ころの有明海。冬なので日差しも柔らかいです。後ろには

普賢岳がぼんやりと見えています。

 東よか干潟です。満潮から、だいぶ引いていましたが、まだ鳥の

群れがそこここに見れました。80mmだと「見た目」です。

 バードウォッチャーの方々が多くいました。中には1本数十万円する

望遠レンズを装着されているカメラを持った人が数人見かけました。

 広角で大川市方面を撮ってみました。28mm、こんなものでしょう。

 佐賀空港、すでにANA機がエプロンに入っていました。40Dだと

1秒間に6枚撮れますが、デジタルNでも3枚撮れます。撮ってみたかった。

 堤防道路の土手に水仙の花が咲いていました。ピントがしっかり

合うので目的の写真が撮れます。周りのポケ感もいいですね。

 徐福サイクルロードは、桜の葉もすっかり落ちて明るくなりました。

 佐世保線上りの、みどり・ハウステンボス号の特急電車が鉄橋を

通過していきます。コンパクトデジタルカメラと違ってサクサクと

ズーミングができます。

 午後からは風もだいぶん収まりました。雲もほとんどない、気持ちのいい

サイクリングを楽しみました。走行距離約72km。