先日の発表会は、前夜から大雪♪
イヤハヤどうしたもんかと思う位関東地方は
久々の雪でした。
喜ぶは子供ばかりなり・・・
結局実家の母も弟も来れず・・・
発表会は夕方からだった為
緊張はドンドンまして行きます。
それでもやらなくちゃいけないことはあるし
主婦って・・・
先生が当日のレッスンも入れてくださったので
今更ながら前日の伴奏の音あわせの時の
不安を確認するとやはり私の覚え間違えが・・・
ぎゃ~もうイッパイイッパイで無理なので
本番直前伴奏の先生に
『私ここ・・・無理ですので』
と伝えてしまった。
子供たちは1番目と2番目だったので
衣装を着て撮影したり・・・
ってのが時間の余裕がなく出来なかった・・・
いつもは終了後に花の前で撮るんだけど
それも早々に幕がしまってしまったし
無理やり撮らせて貰ったけど
なんだかなぁ・・・
やはり下の子は超緊張!1番目ってのもあるしね。
音もいつもより小さくなっちゃうし・・・
上の子はいつもの
「どうせ間違えるし!」
といらん自信があるおかげで?
まぁまぁの出来♪
私は・・・直前までドキドキで死にそうだったけど
なぜか今回さぁ!出番だ!
って時になったら一気に緊張がおさまって
なぜか平常心で吹けた!
ちなみに上の子は『猫の恩返し』の『風になる』をフルートで
下の子は『トトロ』の『猫バス』をオカリナで
私は『G線上のアリア』をクラリネットで・・・
撮影は旦那がしたんだけどふざけて私の時は
超アップ!!あご下の肉がよ~くわかるように・・・
最悪でした。
しかしビデオ見て思ったけど
G線上のアリアは発表会ではつまらんなぁ・・
来年は選曲もっと悩もう!
好きな曲ってだけじゃつまんないようだわ。
最後に講師演奏があって嬉しい事に私のクラの先生が演奏!クラリネットの為に書かれた曲でクラリネットでしか演奏出来ない曲と言う『インマークライナー』を演奏された。これが面白い曲で!先生が始まる前に言っていた『私は笑いをとるから♪』の意味が良く分かった曲でした。この曲の意味は「だんだん小さく」と言うらしく吹いてくにつれドンドン下から外していくんですよ!最後は手で音をポワポワさせて!今更ながら外して音出るんだ!演奏できるんだ!ってのに驚き!さすが先生!小さな体にいろんな引き出しがあって素晴らしい!!
友達も来てくれてお花をいただきました!ありがとう!!
こっそり教えたパートのおねぇ様も
雪の中わざわざありがとうございました!
しかしこういうのの後って異常につかれるなぁ
やっぱ緊張してたんだよネェ