昨日はブックマークにもしてある

「お風呂の愉しみ」の前田京子さんによる

手作りボディケアーの講習会があった。

HPを見ていると、この講習会受付開始とともに

すぐに定員に達しちゃうようなので

予定も考えずすぐに申し込んだ!

お値段は私にとってお高めですが憧れの

著者に会えると言うだけでもウキウキものなのだ♪


今回のテーマは「ローズの魅力」で

ローズについての効能や魅力などをお話した後

クリーム作り♪

080112_1641~0001.jpg
最初に机に並べれていた。この小さいビーカーはお持ち帰りOK♪

その後化粧水も作れると思いきや化粧水ではなく

入浴剤の「ローズアーモンドミルク」を作った。

作り方はとても簡単でいずれも

ものの5分と掛からないしろもの。

作り方をここで書くのは不味いと思うので

やめますが、

他にも入浴剤(ソルト、シュガーそれぞれ)の作り方や

美容液などの作り方など

聞き逃さないだろうか・・・と思うくらいの

勢いで次々に説明してくださった。


自分の為に書きますが

バスシュガーは角砂糖1個に対し1滴

1回のお風呂に精製油は5滴まで。

ローズ系ならばゼラニウム一滴垂らした角砂糖を3個に

ローズウッドを一滴垂らした角砂糖を2個を

ポンと入れると良いそうな。


バスハニーは名前の通り蜂蜜大さじ3にゼラニウム2滴

ローズウッド2滴を混ぜて、お風呂に入れる

それだけで最高の入浴剤♪


ホホバオイルはそれだけでも十分美容液になるそうで

50ml(ウル覚え)2滴で良いそうな。

考えてみたら使い終わった精製油の空き瓶に

ホホバオイル入れて持ち歩いても良いよネェ♪

空き瓶も香りついてるもんね。


ちなみにソルトは保温効果があり

シュガーは保湿効果があるそうな。


30人ほどの講習会で半数が一人出来ていた感じ

私もその一人だ。

でも一緒のテーブルに座った方が

お上品そうな方で・・・

やっぱりつまんないなぁ一人は・・・

次又一人で行く事になったら

一人で来てる人と一緒に座るにしよう・・・


この講習会を申し込んだ時、クリームをとても作ってみたい時だったので迷わず申し込んだけど決して悔いのない、充実した時間が持てました。ちなみに前田先生は一見よしもとばばばさんを思わせるようないでたち。きっと着ていた服のせいかな?とても物静かそうなのに(想像ではアグレッシブな方だと思ってた。)意志は強いぞ!みたいな。お話をされ始めてからは、物静かだけどとてつもない信念を感じられる素敵な方でした。本を持ってきてる人がいて「あ~~私も持って来れば良かった!」と後悔のねんにかられたサインしてもらいたかった・・・


今回のこのボディケアーの講習会は初めてなんだそうな。今までは全部石鹸作りの講習会だったそうな。次回石鹸もぜひ参加したい!!いや絶対参加するぞ!ジェリーフィッシュのカタログにはそそられるレシピもいくつ載っていてどれも作りたいものばかり!!見ているだけでワクワクしちゃう♪


出来たローズクリームはサラッとしていて伸びが良く

何より最高のローズの甘~い香り♪

ローズの精製油は手が出ないほど高いからね。

それを使えて出来たクリームを持ち帰れるのも来たかった理由の一つ♪

ローズって、乾燥肌の人にも脂性肌の人にも

効くそうな。つまり良いバランスに整える効果があるんだって。

そして何より、香りによって気分が良くなる♪

080112_2303~0001.jpg
出来上がったクリームとバスミルク♪勿論お持ち帰りOK♪

そうそう・・・年末に作った私のせっけん。

とても良い仕上がり♪

中でも最高に贅沢な石鹸は、その名の通り

ローションを身にまとうような洗い上がり♪

高いだけの事はある♪使い心地も最高に滑らか♪

3種類仕込んで後一つまだ試してないので

丁度なくなったし、今日おろすぞ♪


前田先生の紹介する石鹸にしろ

ボディケア商品にしろ、どれも難しい事は

何もないので、どうか試して欲しい!

「え!こんな簡単単に、無添加で良い物が出来るの?」

ときっと驚かれる事だろう。

売ってるものは無添加って表示してあったって

どうしたって日持ちさせる為に添加物入れざるを得ないからね。


しかし超方向音痴な私・・・みなとみらい駅を出てすぐのはずのランドマークまで(講習会はランドマークタワーでありました。)捜し求めて2往復しちゃったし(何回ココに来てんだよ!)タワー内でも16階に行くのに右往左往したし帰りも違う出口だったから(←言い訳)改札に行くまで又迷いまくりだし・・・どうにかならんかね・・・一人で行きたくない理由は方向音痴にあるのであった・・・ちなみに駅を出てから講習のある教室にたどり着くまで25分掛かりました・・・はぁ~・・・・