今年もまた去年に引き続き
旦那はひょうたん栽培をした。
去年は小さい手のひらに乗るくらいの
しいて言えば七味を入れるのに丁度良い様な大きさ
苗はホームセンターで見つけて買ったんだけど
旦那の目標は腰にぶら下げて
水筒にする事。
・・・去年のじゃ余りに小さい
今年は知り合いの園芸店の友人に頼み
大きいのをいただいた!
礼は出来上がったひょうたんで良いとのことで
責任も重大だ!!・・・?
しかしながらひょうたんは虫との闘いだ!
去年の教訓を生かして
旦那はナメクジ対策は万全だった!
ふっふっふっと滅び逝くなめくじたちを笑っていた旦那
ところが次は毛虫だ!芋虫??
私のぶっとい人差し指もあろうかと言う太い芋虫!
ひょうたんの下に大きな黒いウ○コ沢山落ちてて
そのうち葉っぱがドンドン茶色くなり
ボロボロに・・・
消毒をしてもしても、ドンドンつるが延びるから
それにまた
毛虫がつく・・・どうやら2種類発見
ベランダはひょうたんのつるだらけ・・
布団も干せない
たしか当初の旦那との約束では
ベランダにはひょうたんを侵入させない!
だったのに・・・
来年の課題はこれだね!
それでも他に剪定も何もしなかったにもかかわらず
2本の苗から今のところ
大きくなったのが4つ!
コレは一番形の悪いもの。なんか間延びしてるでしょ?
他のは高くて届かない・・・
こうしてくびれから吊るさないと重くて落ちちゃうんだそうな。
コレは何が何でも水筒にします!
あと1ヶ月余りベランダが使えなくとも
我慢するわ・・・
葉っぱが枯れてから収穫です。