お泊まり勤務明けのダンナが帰宅してから、ある事で話しました。
何か、ダンナの同僚の奥さんがご主人の基本給がかなり
低いとか、酷評されてるんですが。
しかもSNSでね。
そりゃそうよ。
定昇があっても、ステップアップしない限り大幅に
基本給は上がらない。
特に、ダンナの会社はある一定の年齢に達すると特に。
いや、全く増えないんやったかな。
基本給が上がらなければ、ボーナスもイマイチ増えない。
私も、ダンナの会社のの事は何となくはわかるんで、
いいましたもん。
「その会社ので少ないと思うなら、他部署や本社勤務それこそ他社何ぞ絶対仕事出来んやん。」
何様なんやろか。
その辺わからんと言ってる
それかわざと
わざとならかなりタチ悪いわよね。
の事ばかり考えてるとそうなるんかなぁ。
知らんけどーっ!
ちなみに、私はダンナの基本給とかあまり気にしてません。
ってか、気にした所でって感じ。
何故かしらね。
まぁ、年1くらいでチェックはしますがそれ以外は基本的に手取り欄しかあまり見ません。
別に膨大な額をいただいてるからとかじゃないんです。
前月比でマイナスだと、どこの部分がどうかって明細を
細かく見ますけど。
そうそう、ダンナは定年過ぎても残る場合に時間外も
現役バリバリの方と比べて、上限がかなり下がるとか言ってました。
ご自身で働き方改革したとか言ってるけど。
会社関連の事は、デリケートな部分もあるから私はこの場で
これ以上はやめておきますわ。
さて、今からささっとごはんの準備してきます。
ってタイミングでめちゃ眠いし。
最悪ぢゃ〜
